上智・青山学院・立教の“JALパック”入試動向を徹底解説…青学の新学科が大人気
現在はMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)がスタンダードな括り方にな...
国公立大入試で重要性が高まる「小論文」対策の最新事情…独自の指導で成果を出す高校も
国立大学協会では、一般入試以外の選抜方式である学校推薦型選抜(以下、学校推薦型...
早稲田の政経と青山学院大が志願者激減、立教大は増加率トップ…私大の入試改革で明暗
コロナ禍で地方の受験生が地元志向を強め、首都圏や関西圏での受験を敬遠する動きが...
大学入試、英語民間試験は延期ではなく中止すべき!文部科学省の現実離れした格差解消策
2020年度から大学入学共通テストで導入予定だった英語民間試験について、萩生田...
日本最強のエリート小学校・慶應幼稚舎の知られざる実像…学費1千万円、入試は紙のテストなし
「日本一の小学校」と呼ばれる慶應義塾幼稚舎。アイドルグループ・嵐の櫻井翔、元テ...
中学受験でわが子が得られる「絶大な財産」とは?大学受験でトクかどうかは極めて些末なこと
わが子に中学受験の道を選択させることは、高校受験に比べれば断然「トク」なのだろ...
あまりに巨大で変化の必要に迫られない日大は、変革も凋落もしない…田中理事長も安泰
日本大学アメリカンフットボール部員の試合中の粗暴な反則から始まった騒動も一巡し...
「大学入試」に悩むのは受験生よりも大学教授? 大学教員がぶっちゃける“受験の真相”
1月17日、18日に行なわれた大学入試センター試験。毎年多くの受験生とその家族...