ユニコーンジャーナル > ユニコーンアイニュース > “人間性”が最大の資産になる時代へ──経営者限定イベント「Unicorn Night」開催

“人間性”が最大の資産になる時代へ──経営者限定イベント「Unicorn Night」開催

2025.05.21 2025.06.12 07:53 ユニコーンアイ

人間性が最大の資産になる時代へ──経営者限定イベント「Unicorn Night」開催の画像1

 AI時代に問われる「人間性の証明」──経営者限定イベント「Unicorn Night #1」が6月5日に開催される。

 AIの進化が止まらない今、企業経営の根幹にも変革が求められている。業務効率化、意思決定の自動化、クリエイティブ領域へのAI活用など、テクノロジーが日々進化する一方で、改めて問われ始めているのが「人間であること」の価値だ。

 この問いに正面から向き合う経営者限定のオフラインイベント「Unicorn Night #1」が、2025年6月5日(木)に渋谷・Casa Asteionにて開催される。本イベントは、AI時代においてビジネスリーダーが果たすべき役割と、テクノロジーに代替されない“人間性”の本質を探る対話の場として設計された。

 登壇するのは、革新的なアイデンティティ認証技術「World ID」で注目を集めるTools For Humanity Japan代表・牧野 友衛氏と、数々の事業創出・M&Aを牽引してきた株式会社ロケットスター取締役・八田 浩氏。両者は異なるフィールドで活動しながらも、共通して「これからの社会における人間の価値とは何か?」というテーマに深く取り組んできた実績を持つ。

トークテーマは「人間性の証明」──技術と倫理の最前線から

 イベントの主題となるのは、「AI時代における人間性の証明とは何か?」という挑戦的な問い。特に、OpenAIを支援母体に持つWorldcoinプロジェクトの一翼を担う牧野氏の登壇は、経営者・起業家の間でも大きな注目を集めている。

「World」プロジェクトは、グローバルで唯一無二の個人識別を可能にする生体認証技術を軸に、人間性を保証するための新しい仕組みづくりを推進している。これは単なる技術的試みではなく、「AIやボットではない“人間である”こと」を証明できるインフラの整備であり、今後のデジタル社会の基盤を担う可能性を秘めている。

 牧野氏は、Google、YouTube、Twitter、Activision Blizzard Japanといった米系テック企業で20年以上にわたり事業責任者を務めてきた経験を持ち、テクノロジーと倫理の交差点において深い見識を有する。

ビジネスの現場から見る「人間の価値」──マーケティングと成長戦略の視点

 一方の八田氏は、マーケティング、メディア、システム開発、M&Aなど、多岐にわたる事業領域で新規事業を創出してきた実績を持つ。企業の成長戦略における「人間的な直感と判断力」の必要性を説き、AIにできることとできないことの見極めが、経営の質を大きく左右すると語る。

「AIでできることは確かに増えました。しかし、最終的に人を動かすのは“共感”や“信頼”といった、人間らしさが必要な領域です」と八田氏。こうした観点からも、今後の経営において「証明可能な人間性」が新たな差別化要素になる可能性は高い。

経営者同士の交流も──未来の協業が生まれる場に

 本イベントは、登壇者のトークセッションだけでなく、参加者同士や登壇者との懇親の場としても設計されている。軽食とドリンクが提供され、リラックスした雰囲気の中で、テーマに対する意見交換や新たなビジネスネットワークの構築が可能だ。

 対象は企業の経営者・決裁者に限定。参加者同士の質の高い接点が期待できる点も、一般的なセミナーとは一線を画す。

 AIの進化に伴い、テクノロジーの“限界”と“倫理”への議論が活発化している今、あえて「人間性の証明」をテーマに掲げた本イベントは、経営の未来に向き合うすべてのリーダーにとって、思考の一歩先を照らす場となるだろう。

※当日会場で「World ID」の取得も可能となっている。

【詳細およびお申込み】
https://unicornnight1.peatix.com/view

【参加対象】
・企業の経営者・決裁者の方
・AI技術の進化と社会の変化に関心のある方
・新たなビジネスチャンスやパートナーシップを求める方
・次世代のリーダーシップに関心のある方

【イベント概要】
イベント名:Unicorn Night #1
日時:2025年6月5日(木)19:30〜21:30(19:00受付開始)
会場:Casa Asteion(東京都渋谷区道玄坂2-11-6 TOP HILLS GARDEN道玄坂 3F)
登壇者:牧野 友衛(Tools For Humanity Japan 代表)/八田 浩(株式会社ロケットスター 取締役)
主催:UNICORN JOURNAL

※本イベントは事前申込制です。会場の都合により定員に達し次第、受付を終了します。受付にて名刺のご提示をお願いする場合がございます。

 お食事・お飲み物もご用意しておりますので、トークセッション後は登壇者も交えて懇親会を行います。ぜひ一人でも多くの方と交流していただけますと幸いです。

【登壇者プロフィール】
牧野 友衛
Tools For Humanity Japan 代表
2024年9月より現職。World プロジェクトを推進するテクノロジー企業であるTools For Humanityの日本の事業を統括。Tools for Humanity入社以前は、GoogleやYouTube、Twitterの事業責任者や、トリップアドバイザー、Activision Blizzard Japanの代表職を歴任。米国テクノロジー企業で20年以上の勤務経験でイノベーション、事業戦略、リーダーシップの実績、政府や自治体の有識者や専門委員も務める。

八田 浩
株式会社ロケットスター 取締役
1977年生まれ。明治大学経営学部卒業。2001年東海東京証券で社会人をスタート。2004年株式会社オプト(現デジタルホールディングス)に入社し、以後2018年まで大手総合広告会社との資本提携、大手通信会社との合弁会社設立、動画配信システム会社の買収とその後の経営などマーケティング、システム開発、メディアビジネスなどデジタルの最前線に。その過程で数多くの新規事業を自社だけでなく、アライアンス企業や顧客企業とともに立ち上げ、事業投資・M&A・PMIなどを経験。「企業の持続的成⻑には新しい販路と用途開発が必要」という確信に至り、大企業だけでなくあらゆる挑戦企業に資金とマーケティングを提供し、多くの企業の企業価値向上に貢献するべく株式会社ロケットスターの設立に参画。

Unicorn Journal編集部

Unicorn Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

X: @UNICORN_J2025

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Unicorn Journal」