ヤバイIT先進国・エストニアの実像…高校生が3カ国語習熟しプログラム言語を学習
この手のヤバい本は、もう少し噛み砕いて何がどうなのかがもっと広く薄く知られるべ...
あの人気司会者、いかに30歳コンビニバイトから上り詰めた?10年後に花開くために
最初は、単純に一ファンとして手にした本でした。今回紹介する『成すも成さぬもない...
小保方晴子、ほぼ全員を捏造野郎扱い…強い自己顕示欲と自分への自信、恩知らず
去年オレが批判した『絶歌』(太田出版)著者の神戸連続児童殺傷事件の元少年Aでも...
「あの白いネコがお腹を出してきたよ!」ネコとオレの素晴らしき日々、そしてネコ万歳
【今回取り上げる書籍】『そでねこ』(チームそでねこ/小学館)1月23日にオンエ...
自己実現などバカ言葉…社畜サラリーマンであることに耐えるあなたは100%正しい
2015年に出版された書籍のなかで、タイトルのみのコピー等が際立つ書籍を表彰す...
山本一郎・中川淳一郎・漆原直行が激論!人生が変わる?究極のお薦め&残念本リスト!
皆さま、息災でいらっしゃいますか。実り多き読書生活を楽しんでおられますか。11...
これはスゴい良書だぞ!とっても多くの示唆と興奮を与えてくれる『プリンス論』
う~ん、この前に西寺氏の『ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い』(NHK出版)につい...
巷に無数にあふれる自己啓発本のポイントは、せいぜい10~20に集約されることが判明
う~ん、タイトルがちょっとなぁ……。いきなりですが、本書を手に取り、ザッと一読...
人々の幸福の実現なしに社会を維持することは不可能 そして貧困の大部分は解決困難
【今回取り上げる書籍】『資本主義に希望はある―私たちが直視すべき14の課題』(...
他人から暴力や怒りや反論を喰らわぬためには、どうすればよいのでしょうか
元「実話ナックルズ」(ミリオン出版)編集長による、暴力をテーマにした書である。...
ここまで論外なトンデモ本は、さすがにちょっとマズイんじゃないですかね?
山本一郎です。元気ですか?もう足掛け5年以上ご一緒させていただいている月刊誌「...
ファミコン、キンケシ、85年の阪神優勝で盛り上がれる人たちが必ず甘美に浸れる本
本稿ではあえてカタカナとアルファベットが混在したままになっているが、これは私自...
カネで口うるさい連中を黙らせるのは正しい、という考え方はお金持ちになるために大切である
【今回取り上げる書籍】『お金持ちになる習慣 「生きたお金の使い方」が身につく本...
ネット炎上は、すぐ忘れられるので恐れる必要はない 難しい「スルーor謝罪」の見極め
炎上、怖いですね。私も2006年頃、あるファンドでご一緒している方も巻き込み、...
アイドル・栗原はるみ、扇動者・小林カツ代…“興奮させる”料理研究家と日本社会の潮流
【今回取り上げる書籍】『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』(新潮社...
『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇
1997年に発生した「神戸児童連続殺傷事件」の加害者である「酒鬼薔薇聖斗」こと...
中国、なぜ自分を棚に上げていけしゃあしゃあと他国を批判できるのか?人類最大の権力闘争
【今回取り上げる書籍】『十三億分の一の男中国皇帝を巡る人類最大の権力闘争』(峯...
当事者を茶化すマネは本当にやめたほうがいい 小6同級生殺害犯・ネバダたん人気の意味
【今回取り上げる書籍】『謝るなら、いつでもおいで』(川名壮志/集英社)最近こう...
ポジティブシンキング原理主義的な自己啓発へのムズムズするような違和感の正体
反知性主義――。近ごろ、わりと見聞きするキーワードのひとつです。僕の管見で説明...
障害者を求め続ける24時間テレビが超高視聴率、を気持ち悪いと思うことが許されない社会
松岡修造による前向きなことばかりが書かれた日めくりカレンダーが85万部も売れた...
壮大な経営者あるある 終わりなき運との苦闘、功労者を切る決断、成功を確信直後の撃沈
「2015年上半期のビジネス本最高傑作」と下馬評の高い『HARD THINGS...