ビジネスジャーナル > 企業ニュース > またイオンモール開業で渋滞、なぜ?
NEW

またイオンモール開業で大渋滞、なぜ繰り返す?路線バス遅延、地域住民に迷惑も

文=Business Journal編集部、協力=西川立一/流通ジャーナリスト、マーケティングプランナー
またイオンモール開業で大渋滞、なぜ繰り返す?路線バス遅延、地域住民に迷惑もの画像1
イオンモール土岐のHPより

 先週7日、イオンモール土岐(岐阜県土岐市)が開業したが、再び「イオンモールによる渋滞問題」がクローズアップされている。

 イオンモール土岐開業の2日後、9日の日曜日には約1万5000台の車が来店し、地元紙・岐阜新聞によれば、施設に面する国道19号では入り口から最大約1.8kmの渋滞が発生し、道路脇には「入庫まで約90分待ち」との看板が掲げられたという。その影響は周辺住民にもおよぶ。岐阜新聞によれば、国道からの抜け道となる生活道路にまで車が進入して車列が発生し、身動きが取りにくくなったという迷惑を被る住民も。さらにイオンモールとJR土岐市駅、JR多治見駅を結ぶバス路線は渋滞により最大で約40分の遅延が発生したという。

 イオンモールの開業直後や休日などに周辺道路が渋滞するという現象は、過去に何度も繰り返されてきた。昨年7月に東北地方で最大級のショッピングセンター(SC)となるイオンモール新利府(宮城県利府町)が全面開業した後には、宮城県を南北につなぐ県道の利府街道で渋滞が頻発。14年にJR岡山駅前に開業したイオンモール岡山でも、開業から3年後に交通渋滞の問題が再燃するなど、支障が生じるのは開業直後のみに限らない。

 そのため、ネット上では「イオンモールへ行く際の渋滞回避法」が話題になることも。例えばイオンモール幕張新都心(千葉市美浜区)をめぐっては、

<イオンモールとコストコの渋滞が重なりすぐ横を通る道は大渋滞します。おすすめは海沿いの道から警察付近のT字路を曲がりファミリーモールとペットモールの間の交差点に出る。そこを直進し、入れればファミリーモールに、少なくともペットモールには駐車できると思います>

という書き込みが。また、イオンモールむさし村山(東京都武蔵村山市)をめぐっては、

<前準備:日立物流にナビを設定する(できれば目的地をイオン、途中目的地を日立物流の方がいい)①新青梅街道のファミマを右折します ②ヤマダ電機ルートを通らず横切る(セブンイレブンがある) ③直進(ちょっとカーブ道)しながら進む ④でっかい工場(駐車場がめちゃ広い日立物流という会社)を左折 ⑤突き当たりではないが、工場に沿って右折する ⑥工場に沿って直進(少しうねうねしている)すると少し渋滞してくる ⑦イオンモールの最南端の交差点に到着(ようやくイオンが見える) ⑧信号を直進、イオンの南入口にたどり着く>

などと、詳細に最短ルートを指南する投稿もみられる。

またイオンモール開業で大渋滞、なぜ繰り返す?路線バス遅延、地域住民に迷惑ものページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!