藤井泰輔/ファイナンシャル・アソシエイツ代表の記事一覧 (9件)

藤井泰輔/ファイナンシャル・アソシエイツ代表

株式会社ファイナンシャルアソシエイツ代表取締役。生保協会認定FP、DCプランナー、宅地建物取引士。一橋大学商学部卒業後、三井物産、生命保険会社勤務を経て、2000年に総合保険代理店、株式会社ファイナンシャルアソシエイツを設立。法人、個人ともに、常に買う側の立場に立った保険提案で顧客の信頼を集めている。機会あるごとに保険をテーマとしたセミナーの講師を務め、さらに新聞、雑誌などへの寄稿を通して、正しい保険の活用法を説いている。主な著書に、『あなたの「生命保険」払いすぎ!』(かんき出版)、『中小企業のための保険加入完全ガイド』(プレジデント社)、『安心セカンドライフのためのマネー・プラン』(日本評論社)がある。

定期預金や終身保険はほぼ無意味、生保や自動車保険は通販が圧倒的に安い…お金の超基本

前回に引き続き、みなさんが身につけておかなければならない金融リテラシーについて、今回はより具体的に、またその範囲を広げてお話します。金融リテラシーの向上...
2020.06.14 05:10 マネー

かんぽ不正どころか、みんな金融機関には痛い目に遭っている…“無料”に踊らされ結局は損

かんぽ生命の不正販売の問題では、販売者側が知名度を武器に、高齢者を中心に顧客に不利益とな...
2020.02.23 06:10 マネー

生命保険料は家計で月5千円で十分…「まず商品選び」はNG、意外に手厚い社会保険を確認

生命保険文化センターが出している「平成30年度生命保険に関する全国実態調査」によると、世...
2019.12.02 07:00 マネー

大手の生命保険は買ってはいけない…生命保険“神話”で数百万円損する日本人

かんぽ生命の顧客本位ではない販売手法が大きな問題となっています。保険の販売に関して規定し...
2019.09.14 07:30 マネー

「老後2千万円不足」は、こうやって乗り越えられる…現役世代のあなたが今すぐやるべきこと

金融庁の審議会の報告書が世間を騒がしています。人生100年時代に向けて、老後の生活資金が...
2019.06.24 11:50 マネー

今どき生命保険で貯蓄を考えると大損しかねませんよ…払う保険料が、受け取る保険金より多い実態

昔むかし、生命保険は貯蓄にもなるといわれた時代がありました。その証拠に、生命保険には「貯...
2019.05.15 11:50 マネー

世界でも稀な日本の医療保険、支払う保険料「100万円」はまったく割に合わない

今回のテーマを見て、「医療保険が100万円?」と疑問に思った人はいませんか。テレビCMや...
2019.02.06 11:50 マネー

個人年金保険なんかよりも、個人型確定拠出年金(iDeCo)のほうが“こんなにおトク”

今回は、老後資金の準備手段である個人型確定拠出年金(以下iDeCo)を使って、生命保険な...
2018.11.29 11:50 マネー

話題の就業不能保険、早急な加入に待った?まずは公的な傷病手当金や障害年金を要チェック

病気やけがで働けなくなったときに保険金が支払われる「就業不能保険」という商品を、テレビの...
2018.10.03 19:45 マネー