アベノミクスで不動産バブル? 三井・三菱・住友ほか“土地持ち”企業株価乱舞の背景
(「大井競馬場HP」より)
安倍晋三首相の大胆な金融緩和の思惑から、株式市場では12年末から土地持ち企業の物色が始まった。東京都競馬は大井競馬場の大家だ。大井競馬場の広さは38.2万平方メートル。稼ぎ頭のプール遊園施設、東京サマーランドは129.9万平方メートルの膨大な不動産を持っている。
市場では不動産バブルの再現期待が台頭しつつあり、土地持ち企業の一斉の買いにつながった。その代表的な銘柄が東京都競馬だったわけである。社名が示す通り東京都が筆頭株主で27.7%、特別区競馬組合が第2位の大株主で11.3%を保有している(12年6月末)。
土地持ち企業とは、どんなところなのか? 10年3月期決算から「賃貸等不動産の時価」が開示されるようになった。時価と簿価の差額が含み益になる。マネックス証券は賃貸等不動産の含み益が大きい銘柄と、時価総額以上の賃貸等不動産の含み益を持つ銘柄をランキングした。
企業名 不動産の含み益 不動産の期末簿価
(1)三菱地所 1兆9444億円 2兆8551億円
(2)住友不動産 9759億円 2兆6657億円
(3)三井不動産 8104億円 2兆496億円
(4)東日本旅客鉄道 8045億円 4998億円
(5)日本電信電話 6315億円 8018億円
(6)NTT都市開発 4115億円 7439億円
(7)東宝 2695億円 1120億円
(8)東京瓦斯 2379億円 791億円
(9)西日本旅客鉄道 1836億円 1519億円
(10)三菱倉庫 1721億円 787億円
企業名 不動産の含み益 不動産の含み益/時価総額
(1)東京機械製作所 207億円 3.8倍
(2)三井倉庫 1079億円 2.4倍
(3)片倉工業 602億円 2.0倍
(4)澁澤倉庫 386億円 1.9倍
(5)京阪神ビルディング 374億円 1.7倍
(6)石井鐵工所 110億円 1.7倍
(7)飯野海運 574億円 1.4倍
(8)NTT都市開発 4115億円 1.4倍
(9)ダイドーリミテッド 321億円 1.4倍
(10)イオン北海道 299億円 1.1倍
(倍率が同じ場合は含み益の絶対額の大きい順にした)
(資料:マネックス証券調べ。賃貸等不動産の期末簿価と時価は前期末データ。株式の時価総額は13年1月15日現在)
含み益トップ3は三菱地所、住友不動産、三井不動産。旧3大財閥系の不動産会社が競い合う。3社はオフィスビル、アウトレットなど商業施設の賃貸やマンションの販売などで覇を競っている。三菱地所は東京・丸の内地区に多数のオフィスビルを展開、三井不動産は土地の保有・開発&販売・運営を組み合わせた複合型ビジネスに力点を置くといった具合に路線の違いはある。三菱、三井はいずれも古くから東京駅周辺に多くの不動産を持つ。