ビジネスジャーナル > 企業ニュース > スーパー、嘘表示横行のカラクリ
NEW

スーパー、嘘表示が横行するカラクリ 朝どれサンマ、「5時以降につくりました」の惣菜…

文=河岸宏和/食品安全教育研究所代表
【この記事のキーワード】, ,

スーパー、嘘表示が横行するカラクリ 朝どれサンマ、「5時以降につくりました」の惣菜…の画像1スーパーで売られているサンマ
 サンマが旬の季節に入りましたが、筆者は秋の新鮮なサンマが大好きです。軽く塩を振ってじっくり焼いたサンマは内臓まで美味しく頂いています。北海道などで朝獲れたサンマを入荷している居酒屋などでは、サンマの刺身が食べられることを旅の楽しみにしています。

 スーパーの店頭で「○○産 朝どれサンマ」などとポップに表示されているのを目にしたことはありませんか。関東のお店で「千葉産朝どれサンマ」が夕方並んでいれば間違いなく「朝どれ」かもしれません。朝獲ったサンマを当日中にスーパーまで運んだとしても、その日のうちに並べて売り切らなければ、翌日は朝どれサンマではなくなってしまいます。スーパーでは入荷日を記したシールが、サンマを入れた発砲スチロール箱に貼られています。売り場に出ている箱の横を見ると、入荷日が前日だったことがあります。

 魚に限らず野菜でも「朝どれ○○」はよく見かけますが、例えば「朝どれレタス」は、太陽が上る前に収穫されると光合成を始めていないので美味しいといわれています。レタスを畑から採ったあと、すぐに真空冷却を行い冷蔵保管すれば翌日でもおいしさが保たれるので、前日に採ったレタスが「朝どれレタス」として販売されることがあります。サンマも前日に獲れたものが「朝どれサンマ」として売られることがありますが、このような行為は「今朝獲ったので新鮮」という誤ったメッセージをお客様に伝えてしまうため、表示違反になると筆者は思っています。もちろん、獲れた時期をお客に伝えるのではなく、ただ「新鮮です。刺身で美味しい」とポップに記載するのであれば、なんの問題もありません。新鮮な魚は刺身用に、鮮度が落ちれば焼き魚・煮魚用に販売するのが、お客のことを考えているお店の表示だと思います。

●「5時以降につくりました」の嘘

 夕方にスーパーの総菜売り場に行くと、「5時以降につくりました」といった表示がよく目に止まります。

 この「5時以降につくりました」というのは、どういうことを指すのかを考えてみます。

 例えば、スーパーの厨房でマグロの刺身をつくる場合、どの作業が5時以降ならこのように表示することができるのでしょうか。一般的なスーパーでは、大根のツマなどは工場でつくられたものを仕入れます。マグロは柵になっている物を仕入れます。トレイにツマをしいて、マグロの柵から切ったマグロをトレイに並べて、トレイの蓋をして、一括表示のラベルを貼って完成です。
 
 法律上の製造時間は、一括表示のラベルを貼るところで製造が完了することになります。製造時間をラベルに表示しているお店であれば、5時過ぎにラベルを発行すれば自動的に表示される製造時間もその時間になります。つまり、昼頃に刺身を切り、一旦トレイの蓋を閉めて冷蔵庫に保管し、夕方5時になるのを待ってラベルを発行したとしても法律上は問題ないのです。

 筆者がスーパー品質管理担当の時にバックヤードの冷蔵庫扉を開けると、ラベルの貼られていない刺身が大量に保管されていました。刺身の責任者に確認すると、「5時以降のラベルを貼りたいから、それまで冷蔵保管している」との答えでした。法律上の問題はなくても、倫理的には問題があるといえます。

スーパー、嘘表示が横行するカラクリ 朝どれサンマ、「5時以降につくりました」の惣菜…のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!