ビジネスジャーナル > 企業ニュース > なぜコンビニ型ヨーカドー?
NEW

異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎

文=二階堂銀河/A4studio
【この記事のキーワード】, ,
異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎の画像1
イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店

イトーヨーカドー」といえば関東地方を中心に展開する総合スーパーだが、東京都荒川区の西日暮里に、まるでコンビニの居抜き物件のような店舗があるとツイッター上で話題を集めた。

 念のため断っておくが、イトーヨーカドーと同じく運営会社がセブン&アイ・ホールディングス傘下の「セブン-イレブン」の店舗ではない。

 ちなみに、2010年10月にオープンしたJR阿佐ヶ谷駅前の都市型小型スーパー「イトーヨーカドー食品館阿佐谷店」と比べても、規模感ははるかに小さい。つまり、イトーヨーカドーとしてこうしたコンビニのような店舗を出店しているのは、かなり異様な光景といえる。

 その話題の店舗「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」は、なぜこのようなかたちで展開する必要があったのか。中小企業診断士で流通アナリストの中井彰人氏に解説してもらいつつ、同店舗を訪問し、店舗周辺や店内の様子をリポートする。

「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」を現地レポ

 まずは、なぜイトーヨーカドーがコンビニのような店舗を出店しているのか、中井氏に考えられる理由を聞いた。

「一つの可能性としては、一般用医薬品をインターネットで売るための薬事法の要件を満たすために、一般用医薬品の対面販売を行う実店舗として設けたのではないでしょうか。2014年6月の薬事法改正によって、いくつかの要件を満たせば一般用医薬品をネットで販売できるようになりましたので、その流れでできた特異な店舗なのかもしれません」(中井氏)

 なるほど。見た目はコンビニのようだが、店内はドラッグストアのように一般医薬品を陳列することで、ネット通販を営むうえでの法律上の要件を満たす役割を担う可能性がある、ということか。気になる店の中の様子や客の出入りを伺うべく、現地に向かった。

「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」は、JR西日暮里駅の改札から約550m、徒歩約7分の位置にある。改札を出て店舗のある北方面に少し歩くと、すぐに住宅街に入る。店舗周辺は準工業地域という用途地域に定められていることもあり、現地周辺は建設業や製造業といった工業を営む町工場も散見された。

異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎の画像2

異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎の画像3

異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎の画像4

 4車線道路の尾久橋通りから150mほどまっすぐ入った、人けがないわけではないが人通りが多くもない通りに店舗を構えている。背後には大きなセブン&アイの倉庫があり、倉庫の敷地内の道路に面する一角に店舗を展開しているようなイメージだ。

異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎の画像5

 実際に店舗の外観を見てみると、完全にコンビニと同じ。平日の昼12時頃に訪れたところ、店内に入っていく客の数は一般的なコンビニ程度には見られた。店内に入ってみると、ロードサイドや住宅街の一角にあるコンビニと比べたらだいぶ狭く、都心の駅ナカのコンビニよりは少し広いくらいである。

 品数や棚の数は店内の容積に対してやや少なく、空間的には余裕があった。商品のラインナップはお惣菜、お弁当、飲料、冷凍食品、お菓子、日用品、生活雑貨、タバコなどコンビニとまったく同じ。しかし、値段はコンビニの相場ではなく、やはりスーパーの相場となっていた。

 しかし、仮説を裏付ける肝心の医薬品がどこにも置いていないのである。

 店員に尋ねると、「1年ほど前までは隣地のセブン&アイ倉庫内にある使用期限が迫った一般医薬品の在庫を見切り品として置いていたけれど、あまり売れないので置かなくなった」とのことだった。

店内に医薬品は陳列されておらず……薬事法は関係ないのか?

 現地レポートの状況を踏まえ、改めて中井氏に話を聞いた。

薬事法上、ネット通販で一般医薬品を販売するためには、薬剤師などの専門家の管理のもと、実店舗で商品の陳列状況を明らかにするという要件があります。西日暮里店に医薬品が置いていないのであれば、薬事法上の要件としての役割は他店に移したということではないでしょうか。

 イトーヨーカドーの通販ページで売っている一般医薬品の情報を見ると、その商品がどの店舗に置いているか、商品ごとに記載があります。それを確認すれば、どの店舗が薬事法上の要件としての役割を果たしているかがわかるはずです」(中井氏)

 ということで、イトーヨーカドーのホームページにアクセスしてみることに。「ネット通販」のタブから「医薬品」のページに飛び、一般医薬品一覧が並んでいるのを確認。第一類医薬品である「ロキソニンS」のページを開くと、下のほうに「医薬品に関するお問い合わせ先」という記載があり、商品は実際に陳列されている店舗名が書かれている。ちなみに当該商品は「株式会社イトーヨーカ堂 アリオ鷲宮店」だった。

 さらにページの下に進むと「お問い合わせはこちら」というリンクがあり、クリックすると「お問い合わせフォーム」につながる。こちらに問い合わせれば薬剤師などの専門家が応対してくれるということなのだろう。

 ネット通販で販売する一般医薬品の売れ行きについて、中井氏はこう解説する。

「イトーヨーカドー以外にも、アマゾンやヨドバシカメラなども一般医薬品のネット販売事業に踏み出しています。しかし、実情としては各社とも当初想定していたほどは売れていないようなのです。消費者が一般医薬品を欲しがるのは急を要する場面が多いため、ドラッグストアに直接買いに行くというスタイルのほうがまだまだ馴染みがあるのでしょう」(中井氏)

 奇妙な店舗“コンビニのようなイトーヨーカドー”。1年ほど前までは一般医薬品を陳列していたということから、中井氏の仮説のとおり、もともとは薬事法の要件のために出店したのかもしれない。しかし、今では一般的なスーパーやコンビニと同じように近隣住民に利用されているようだ。

(文=二階堂銀河/A4studio)

A4studio

A4studio

エーヨンスタジオ/WEB媒体(ニュースサイト)、雑誌媒体(週刊誌)を中心に、時事系、サブカル系、ビジネス系などのトピックの企画・編集・執筆を行う編集プロダクション。
株式会社A4studio

Twitter:@a4studio_tokyo

異様な光景…なぜ西日暮里に“コンビニ型”イトーヨーカドー?訪問して解けた謎のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合