稲垣秀夫/航空経営研究所主席研究員の記事一覧 (8件)

ボーイング最新航空機、なぜ鳥の衝突や一部品の故障で墜落事故が多発しているのか?

2018年秋から今年春にかけてボーイング社製造の737-8(通称737MAX8)が2度の墜落事故を起こしました。まずは遭難された346人の乗客、乗員の皆...
2019.07.11 06:30 企業

中国勢が世界の航空機市場を席捲する日

航空機製造業界においては、なぜ中国メーカーやロシアメーカーの民間機開発は時間を要し、いま...
2018.09.07 00:30 企業

中国の航空機メーカー、世界3強入りの兆候…完成前の新型ジェット機が受注急増

カナダの総合輸送機械メーカーであるボンバルディアのリージョナルジェット(地域航空機)CS...
2018.08.28 19:50 企業

ボーイング、「折り畳み翼」航空機が圧巻!翼幅71m、なぜ機体重量増でも燃費向上?

ボーイング社は現在製造中の777型機の後継機種として、2020年を目標に777X型機を開...
2018.07.16 21:30 企業

国内航空運賃が一気に値下がるかもしれない…まず名古屋=札幌間が4500円に

新生エアアジア・ジャパンが10月29日に開業した。名古屋(中部国際空港)=札幌(新千歳空...
2017.11.30 00:50 企業

世界的に超異質…なぜ国内航空線でも大型機?羽田の制約、やっかいな整備・CA問題

「シングルアイル機」(以下、小型機)とは、1本通路、横6列席のジェット旅客機のことを指し...
2016.03.16 00:12 企業

中国経済、不気味な様相…「空」の異変から浮かぶ実態

中国不動産市場の現状を象徴する現象として取り上げられる「鬼城」、いわゆる街全体のゴースト...
2016.02.02 00:12 企業

中国の経済危機説はデタラメ? 落ち込みは一部のみか

7月末に発生した上海株ショック。突然の株価暴落の余波は大きく、各国の株式市場は不安による...
2015.10.03 00:14 企業