渡辺広明/消費経済ジャーナリストの記事一覧 (8件)

渡辺広明/消費経済ジャーナリスト

コンビニの店長、バイヤーとして22年間、ポーラ・TBCのマーケッターとして7年間従事。商品開発760品の経験を活かし、現在 (株)やらまいかマーケティング代表取締役として、顧問、商品開発コンサルなどに多数参画。報道からバラエティまで幅広くメディアで活動中。フジテレビ「Live News a」レギュラーコメンテーター。 「ホンマでっか⁉︎TV」レギュラー評論家。『ニッポン経済の問題点を消費者目線で考えてみた』『コンビニを見たら日本経済が分かる』等著書多数。

Twitter:@yaramaika

セブン-イレブン「バカが考えた?」弁当が優秀な理由…商品戦略に揺り戻し

セブン-イレブン「背脂にんにくマヨ 唐揚げ&ペペロンチーノ」が「バカが考えたとしか思えない弁当」「こういうのでいいんだよ」と話題。専門家は「『とにかくお...
2025.02.23 15:39 企業

コンビニ店員が万引き犯を足で踏みつけてビンタ…対応の難しさと根深い問題

コンビニエンスストアの店舗スタッフが、万引き犯を取り押さえて腹部を足で踏みつけて顔にビン...
2025.02.17 17:33 企業

「恵方巻」をスーパーが大量売れ残り&廃棄になっても大量販売する理由

なぜ小売店は大量の売れ残りや大幅値引き販売のリスクがあるにもかかわらず、恵方巻きの大量販...
2025.02.03 13:14 企業

セブン、65%減益の衝撃…「うれしい値!」戦略の誤算、ファミマの逆転あるか

セブン&アイ・ホールディングス(HD)の業績が低迷している。2024年3~11月期連結決...
2025.01.14 18:00 企業

セブン-イレブン、売れ残りクリスマスケーキを「想像を超える方法」で販売

セブン-イレブンのある店舗が、クリスマスケーキの在庫処分のため「レジの人にジャンケンで買...
2024.12.27 18:00 企業

たけのこの里、量は2割減で300円目前に、根深い背景「菓子の価格じゃない」

 明治の人気菓子「たけのこの里」が、「もはやお菓子の値段じゃない」「子どもが買えない...
2024.12.14 14:50 企業

「ステルス値上げ」はロピア&オーケーらが原因か…メーカー側の値上げを許さず

 原材料価格や原油価格、物流費などの高騰を受け、食品やサービス、電気・ガスなど、生活に...
2023.08.14 19:05 経済

セブンの『海苔弁当』はコスパ悪いのか…オリジン、ほっともっとと徹底比較

 コンビニエンス・ストア最大手のセブン-イレブン。その主力商品のひとつである弁当は、...
2023.07.05 18:20 企業