小田部雄次/歴史学者の記事一覧 (4件)

小田部雄次/歴史学者

1952年生まれの歴史学者で、静岡福祉大学名誉教授。専門は日本近現代史。皇室史、華族史などに詳しく、著書に『皇族 天皇家の近現代史』(中公新書)、『肖像で見る歴代天皇125代』(角川新書)、『百年前のパンデミックと皇室』(敬文舎)、『皇室と学問 昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで』(星海社新書)などがある。

「男系男子」120年の呪縛…大正天皇婚約破棄騒動と、眞子さん皇室離脱劇をつなぐもの

明治天皇には公式に伝えられるだけで、5人の側室との間に15人の子どもがいた。子どものうち男子が5人、女子が10人だった。1889(明治22)年2月11日...
2022.10.02 18:00 政治・行政

歴史学者が語る“眞子さん騒動”と皇族の国際結婚…ドイツ人女性と婚約した北白川宮能久

北白川宮能久親王(きたしらかわのみや・よしひさしんのう)の生涯は異色だった。能久は、明治...
2022.01.29 05:10 政治・行政

眞子さま“駆け落ち婚”考…歴史学者が見る「内親王の結婚」明治天皇の4人の娘たちと宮家

2021年9月11日、秋篠宮妃の紀子さまは55歳の誕生日に先立ち、宮内記者会が提出した質...
2021.10.06 05:40 社会

歴史学者が読み解く「眞子さまへの思い」…秋篠宮ご夫妻はなぜご結婚を取り消されないのか

2021年9月11日、秋篠宮文仁親王妃紀子さまが55歳の誕生日を迎えられ、宮内記者会の質...
2021.09.19 05:30 社会