法律の最新ニュース記事 まとめ (13件)

推し活ブームの裏でトラブル続出の実態…中高生の親が読むべき「推し活の教科書」

東京法令出版は、その名の通り、警察や司法関係者向けの法令書や実務書を出版・販売している。そんな同社の刊行物の中で異彩を放つ存在が、今年2月に発売された『...
2022.09.08 05:40 ライフ

性犯罪が変わる?法務省が刑法見直しへ…被害者がリスクを負う現状、曖昧な「性的同意」

報道によれば、性犯罪に関する刑法の見直しが必要だという指摘を踏まえ、法務省は新たな検討会...
2020.04.13 05:40 社会

セックスに関するトンデモ法律集…「正常位以外禁止」「女性絶頂時の発射禁止」

今年2月、スウェーデンの地方議会議員が「国民は勤務中、自宅に帰ってパートナーとセックスす...
2017.07.18 00:03 ライフ

ストーカー激増 40代被害者は10代の倍、意外に多い女性加害者…穴だらけの法規制

「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情またはそれが満たされなかったことに対する怨恨...
2015.01.06 00:01 社会

祝日「山の日」、5年越しの制定の舞台裏 多くの団体や議員が関与、高い経済効果も

4月25日、与野党9党の賛成多数により、8月11日を「山の日」と定める祝日法改正案が衆議...
2014.05.07 17:00 経済

逮捕されてからでは遅い! 痴漢に間違われた時、絶対に言ってはいけない一言

電車や地下鉄は庶民の足。ということで、毎日窮屈な思いをしながら満員電車に乗って通勤・通学...
2014.05.02 15:00 キャリア

迷走するカジノ解禁、誤解流布で混乱する議論~反対派活発化で展開緊迫、公営でもリスク大

国際観光産業振興議員連盟(IR議連=通称・カジノ議連)に所属する自民党、日本維新の会、生...
2014.02.08 13:00 社会

カジノ解禁、民営or公営どちらにすべきか?問われるデメリットへの手当てと国民議論

日本でのカジノ解禁を推進する国際観光産業振興議員連盟(IR議連、カジノ議連)は、今秋の臨...
2013.10.28 06:05 政治・行政

多様な無料法律相談、上手な活用術と失敗しない方法〜コスパ優先のトンデモ弁護士も…

できることなら一生、法律トラブルになど巻き込まれたくない。けれども、こちらに落ち度はなく...
2013.07.31 13:00 社会

日本の法的環境が素晴らしいといえるワケ アジア新興国の“ワイルドな”実態とリスク

5月連休も終わりましたが、みなさんはお休み中の憲法記念日を、どれだけ意識されていたのでし...
2013.05.22 11:00 企業

今さら聞けない…憲法96条改正議論高まりのワケとポイント〜ゲームのルールを変える

最近、ニュースで「憲法改正」というキーワードがよく取り上げられています。特に、安倍晋三総理は「96条」の改正に熱心のようです。では、なぜ今、憲法96条の...
2013.05.17 11:00 社会

金融モラトリアム法の終了でペーパーカンパニーが乱立する?

「中小企業金融円滑化法」の期限が来年3月末に切れる。同法は借金の返済に困っている中小企業...
2012.10.26 06:00 企業

「アメリカの正義」“紛争鉱物”法案で日本企業が大打撃!

米国には“小判鮫法案”と呼ばれる法案がある。内容的にはほとんど関係がないのに、議会で成立...
2012.10.23 17:10 社会