ビジネスジャーナル > 企業ニュース > オーケストラで使う無言の合図とは?
NEW
篠崎靖男「世界を渡り歩いた指揮者の目」

オーケストラ、舞台上で交わされている“無言の合図”…コンサートマスターの動きの秘密

文=篠崎靖男/指揮者
オーケストラ、舞台上で交わされている無言の合図…コンサートマスターの動きの秘密の画像1
「Getty Images」より

「コンサートマスターが気持ちよさそうに体を動かしながら演奏しているけれど、ほかの奏者がほとんど動かないのは、あまり楽しくないのだろうか?」

 オーケストラコンサートを聴いている時に、こんなことを感じる方もいるかもしれません。コンサートマスター以外の奏者が楽しんでいない可能性はゼロとは言えませんが、実際のところ、コンサートマスターは楽しいから体を動かしているわけではないのです。

 ときには100名近くで演奏するオーケストラの音を合わせるのは簡単ではなく、それをいかに揃えるかが指揮者の大事な仕事です。ただ、実際に細かい音を合わせるのは、メンバー同士がお互いの音を聴き合いながら行いますし、何よりも自分のオーケストラを熟知しているコンサートマスターの役割は、指揮者以上ともいえます。

 指揮者がオーケストラにポジションを持っていたからといって、そのオーケストラの定年まで所属するわけではなく、数年単位の契約制で、長くても10年くらいの任期です。さらに、そもそもコンサートをすべて指揮するわけではありません。たとえば、1年間に100回コンサートがあったとしても指揮をするのは20回程度で、それ以外の80回のコンサートを指揮するのは客演指揮者です。客演指揮者はそれぞれ1年か2年に1回程度の登場で、なかには初めて招かれ、そのオーケストラのことをまったく知らない指揮者もいます。

 そこで、常に仕事を共にし、オーケストラの状況を一番把握しているコンサートマスターが重要な役割を果たします。メンバーのほうも、コンサートマスターの特徴をよくわかっているので、そこには独特な信頼関係が構築されており、下手な指揮者が来ても一定の演奏レベルを保つことができるのは、この信頼関係の賜物です。

 指揮者が棒を振り下ろしても、音符によっては、コンサートマスターが弾き始めないとオーケストラが演奏できない場合もあります。コンサートマスターは、指揮者のやりたい音楽を理解し、オーケストラを合わせ、美しいサウンドをつくる“実務の責任者”という重要な役割を担っているのです。

コンサートマスターの一挙一動が演奏を左右

 そんなコンサートマスターが体を動かすのは音を合わせるためで、その動きによって周りに音の出を伝えるのですが、これが簡単ではなく、ほんの少しでもタイミングがずれたらオーケストラは大混乱です。もちろん、豊富な経験も必要で、ただ自分が楽しんで自由に体を動かすようなことは絶対にできません。

 とはいえ、ただ体を動かせばいいということでもないそうです。世界最高峰のオーケストラであるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に、日本人としてはもちろん、東洋人で初めてコンサートマスターになった安永徹さんは、入団時には一般奏者だったのですが、コンサートマスターが体を動かしすぎると混乱してしまうという経験があったそうです。そこで、自身がコンサートマスターに就任した際には、合図のための動きは最小限にコンパクトになさっていたと聞いたことがあります。

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

オーケストラ、舞台上で交わされている“無言の合図”…コンサートマスターの動きの秘密のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!