ビジネスジャーナル > エンタメニュース > ジャニーズ、法的措置の理由
NEW
赤石晋一郎「ペンは書くほどに磨かれる」

ジャニーズ、週刊文春へ法的措置の2つの理由…ジュリー社長の逆鱗に触れた報道内容

赤石晋一郎/ジャーナリスト
ジャニーズ、週刊文春へ法的措置の2つの理由…ジュリー社長の逆鱗に触れた報道内容の画像1
ジャニーズ事務所

 ジャニーズ事務所が10日、「週刊文春」(文藝春秋)への法的措置を検討しているというコメントを発表した。同社の藤島ジュリー景子社長(56)が、10月いっぱいで退社した滝沢秀明氏(40)と来年5月にメンバー3人が脱退するKing&Princeとの間で確執があったという報道に対するもの。

 10日発売の「文春」は『キンプリ滝沢秀明を壊したジュリー社長“冷血支配”』という見出しで、ジュリー社長と滝沢氏との不仲や、11月4日に平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太が脱退すると発表したKing&Princeのメンバーに対して面談でさじを投げる言葉をぶつけたなどと報じた。同事務所は「事実と全く異なる虚偽の内容を多々含む記事であり、法的措置を検討しております」としている。

 スキャンダル記事でもない報道に反論するというのは、それだけジャニーズ事務所が世論に神経を尖らせているということの証明だろう。滝沢氏が退社し、キンプリの一部メンバーが脱退するという出来事は、それだけ大きなインパクトがあったということだ。

 滝沢氏の退所をめぐっては各メディアが報道合戦を繰り広げてきた。『滝沢秀明氏と現社長のビジネス方針に乖離が…ジャニーズを揺るがす“退社ドミノ”の懸念』(日刊ゲンダイ)とジュリー社長との確執を報じるメディアもあれば、『滝沢秀明 電撃退社の陰にスパルタ指導の闇…演出舞台で後輩が疲労骨折、スタッフも白髪だらけに』(女性自身<光文社>)と滝沢氏にも問題があるかのように報じる記事もいくつか出ている。ジャニーズ事務所周辺からさまざまな情報が出ていることをうかがわせる。

 Travis Japanを世界デビューさせてジャニーズでの生活に区切りをつけた滝沢氏。それは恩師であるジャニー喜多川元社長への義理を果たしたということだったはずだ。日系アメリカ人として生まれたジャニー氏の海外進出へのこだわりは強く、「アメリカ(ビルボード)で1位をとることは不可能じゃない」とも口にしていたという。

 タッキーの愛称で親しまれてきた滝沢秀明氏。彼は今後どうするのか。

「Twitterを始めたことが話題となっていますが、やはり世間から忘れられないための一手であったと思われます。スポニチアネックスが『滝沢秀明氏 新たな夢へ動く…新会社設立 潤沢ドバイマネー 富豪第4夫人の日本人女性らがサポート』という観測記事を出しましたが、関係者によれば『今はドバイとの関係は切れており、そうならない可能性が高い』といいます。いずれにせよ芸能界や経済界にも豊富な人脈を持つタッキーの今後にメディアは注目しています」(芸能記者)

赤石晋一郎/ジャーナリスト

赤石晋一郎/ジャーナリスト

 南アフリカ・ヨハネスブルグ出身。講談社「FRIDAY」、文藝春秋「週刊文春」記者を経て、ジャーナリストとして独立。
 日韓関係、人物ルポ、政治・事件など幅広い分野の記事執筆を行う。著書に「韓国人韓国を叱る 日韓歴史問題の新証言者たち」(小学館新書)、「完落ち 警視庁捜査一課『取調室』秘録」(文藝春秋)など。スクープの裏側を明かす「元文春記者チャンネル」YouTubeにて配信中

Note:赤石晋一郎

Twitter:@red0101a

ジャニーズ、週刊文春へ法的措置の2つの理由…ジュリー社長の逆鱗に触れた報道内容のページです。ビジネスジャーナルは、エンタメ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

関連記事