松田久一の記事一覧 (5件)

松田久一

JMR生活総合研究所代表

JMR生活総合研究所

 生活者の総合研究に基づいて、新しい事実を発見し、その事実から戦略を組み立て、経験を生かしたコンサルティングを通じて、クライアントの問題解決を行う。1991年に設立してから今日までの約20年の間に、年間平均250、延べ5000のテーマに取り組んできた実績を持つ。主たる領域は、食品、飲料・酒、化粧品・日用雑貨、輸送機器、家電・情報通信、流通など生活者と接点を持つ業界。日本を代表する企業のマーケティング課題のソリューション(解決)に取り組んでいる。

自動車メーカーが脇役になる日 トヨタvs欧米勢の覇権争い勃発、脱ガソリン車時代幕開け

日本を支える基幹産業である自動車が、変革の時を迎えている。T型フォードが1908年に発売されて以来、100年以上主流となっているガソリン車の次にはどんな...
2015.01.28 00:09 企業

消費再増税延期、持続的消費回復につなげる条件とは 消費意欲底堅く、低価格離れ進む

11月17日、7-9月期のGDP速報が発表され、実質GDP成長率が前期比0.4%減(12...
2014.12.13 00:09 企業

外食業界、なぜ不振深まる?消えた5兆円をどう取り戻す?迫られるデフレモデルからの脱却

4月の消費税増税後、外食大手が軒並み不振に陥っている。復活したといわれたファミリーレスト...
2014.10.27 00:07 企業

苦境ソニーが陥った構造的問題と打開策を検証 「ハードとソフトの相乗効果」という罠

情報家電大手8社の業績回復が鮮明だ。2014年4-6月期の連結決算で、パナソニックなどの...
2014.08.22 00:10 企業

好調・楽天の死角、本当の脅威とは? セブンとアマゾンの挟撃、新複合小売の時代突入

電子商取引(EC)大手・楽天の業績が好調である。楽天のECの2013年度の流通総額は約1...
2014.07.14 00:10 企業