工藤貴宏/モータージャーナリストの記事一覧 (12件)

工藤貴宏/モータージャーナリスト

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに執筆中。心掛けているのは「そのクルマは誰を幸せにするのか?」だ。
執筆媒体はモーターファン別冊新車速報シリーズ(使い勝手チェック及びバイヤーズガイド担当)、ガルヴィ(新車紹介記事担当)、カーグッズマガジン、RESPONSE、&GP、goo-net.com、gazoo.com、くるまのニュース、clicccarなど。国産車を中心に新車から中古車まで幅広く原稿を手掛ける。
本当はスポーツカーが好きだけど、ミニバンや軽自動車も得意。
現在の愛車は10年乗ったポルシェ・ボクスターSから乗り換えたルノー・ルーテシアR.S.とマツダ・プレマシー。

東京モーターショー、凋落が鮮明だが…規模は中国ショーの4分の1、海外メーカーが続々撤退

お台場周辺で開催中の東京モーターショー2019。同ショーは、かつては大盛況だったが、昨今は凋落が叫ばれている。モーターショーの盛り上がりの目安は「来場者...
2019.10.27 11:30 企業

東京モーターショー、来場者激減のおかげで“家族でメチャクチャ楽しめる場”になっていた

2年に一度の東京モーターショーが開催されている。最新のクルマや未来への提案的なコンセプト...
2019.10.26 11:30 企業

だからスープラは支持される…トヨタ車の条件をあえて逸脱、“走りの良さ”を極限まで追求

今年の春に、17年ぶりの復活としてトヨタ自動車から発表された新型「スープラ」。BMWと共...
2019.10.09 06:40 企業

子育て中ファミリーが「スライドドア」式のクルマを選ぶべき5つの理由…劇的に“ラク”に

乗用車の後席ドアには2通りのタイプがある。「ヒンジドア」(「スイングドア」と表することも...
2019.09.01 11:30 企業

トヨタ「スープラ」発売直後に納車半年待ちに…“儲からない”スポーツカーをつくり続ける理由

17年ぶりに復活して話題になっているトヨタ自動車「スープラ」。発売するや否や「仕様によっ...
2019.08.27 06:00 企業

今週24(水)、26(金)、東京で最大規模の交通規制…首都高入口が一部閉鎖、環七で通行制限

東京に住んでいる人、東京都心部で仕事をしている人は、7月24日と26日はクルマで移動しな...
2019.07.23 18:20 社会

タイを走る乗用車、日本車が占める割合が東京より高いという驚きの事実…なぜ?

初めて東南アジアのタイを訪れる日本人は、道路の様子を見るだけで驚くことだろう。首都バンコ...
2019.06.22 20:00 企業

レクサス、なぜミニバン発売?アジア各国でベンツよりトヨタのアルファードが人気の理由

4月に中国・上海で開催された「上海モーターショー」で、トヨタ自動車の「レクサス」は同ブラ...
2019.06.12 07:00 自動車

マツダ、新法則に基づく「CX-30」に込めた野望…あえてCX-3とは“別車種”と強調の事情

マツダは今年、2台の新型車をデビューさせる予定になっている。1台は「アクセラ」の後継車種...
2019.04.16 11:50 企業

三菱「パジェロ」のジレンマ…12年超モデルチェンジなしの理由、トヨタ「ランクル」との違い

3月初旬にスイスのジュネーブで開催されたモーターショーで、三菱自動車は「エンゲルベルクツ...
2019.04.07 14:55 企業

高速道路“最高速度120km/h時代”のクルマの選び方&走り方

日本の道路行政にとっては、実に大きな第一歩だろう。2019年3月1日から、高速道路の一部区間で最高速度が120km/hへ引き上げられたのだ。引き上げとな...
2019.03.19 20:50 自動車

トヨタ「プリウス」販売台数3分の1に激減した理由…“歌舞伎顔”だけじゃない?

「プリウスが売れていない」自動車業界では、そんな声が飛び交っている。声が強まったのは、2...
2019.03.15 07:00 企業