食品大手メーカー・永谷園において新商品を開発することになったと仮定した場合、何かいいアイデアはありますか。
永谷園といえば、「お茶づけ海苔」に代表される、お茶づけの素を思い浮かべる方も多いでしょう。そこで、新しいお茶づけを開発しようというアイデアが挙がるかもしれません。では、どのような形態でお茶づけを提供すればよいでしょうか。
例えば、カップにお茶づけの素とご飯を入れて販売し、消費者はお湯を注ぐだけで屋外でも気軽に食することができるという商品も面白いかもしれません。
多様化するニーズへの対応
では、具材は何にしましょう。定番ともいえる梅、鮭から始めるべきでしょうか。それとも若者をターゲットとして、エビマヨや鶏のから揚げなど、新たなジャンルに挑戦することも面白いでしょう。しかし、個人のニーズの多様化が叫ばれるなか、どのような味がヒットするのかわからず、なかなか難しい意思決定になるかもしれません。
コンビニエンスストアでの販売を想定すると、限られた棚に数多くのラインアップを並べることは現実的に難しいため、絞り込んだ開発が必要になるはずです。
また、ご飯はどのように提供するべきでしょうか。フリーズドライもよいかもしれませんし、「サトウのごはん」(サトウ食品)のような無菌包装タイプでの提供も可能でしょう。
そのほか、こうした商品を開発するとなると、検討すべき課題は山積みでしょうし、その後の実験や調査も不可欠です。さらに、実際に製造するとなると、設備投資にもかなりのコストが必要になるでしょう。
ご存じの方もいるとは思いますが、永谷園はすでに2005年9月からご飯付きのカップ茶づけを販売しています。鮭、梅、天ぷらの3つの種類が用意されています。ご飯はフリーズドライではなく、無菌米飯となっています。メーカー希望小売価格で税抜265円、賞味期間は6カ月です。