今クール(1~3月期)の連続テレビドラマで、児童養護施設で親と離れて暮らす子供たちを描く『明日、ママがいない』(日本テレビ系)をめぐり、赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置している慈恵病院(熊本市)が「児童養護施設の子供たちへの差別を助長する」との理由で、同局に放送中止を求め、さらに全国児童養護施設協議会や全国里親会も相次いで同様の抗議文を同局に送付。これらを受け同局は、「子供たちの視点から『愛情とは何か』ということを描く趣旨のもと、子供たちを愛する思いも真摯(しんし)に描いていきたいと思っております」との声明とともに番組の継続を発表し、波紋を呼んでいる。
一連の騒動は同ドラマの提供スポンサーにも影響を及ぼし、第1話(1月15日)放送時には8社のスポンサー名が放送内で表示されていたが、騒動を受け第2話(22日)では全社の表示を取りやめ。第3話(29日)では全社がCM放送を見合わせるという異例の事態に発展しているが、27日、日本テレビの大久保好男社長は定例会見で「最後まで見ていただければ、制作の意図はわかる」と説明し、予定通り全9話まで放送する意向をあらためて表明した。
本ドラマの内容については、同ドラマの監修を務める元養護施設長の岡本忠之氏が「週刊文春」(文藝春秋/1月30日号)の記事で「一話と二話の台本は実際の施設の実態とかけ離れているので日テレにその旨を伝えた」と話しているように、放送前から物議を醸しかねないとの指摘が制作サイド内でも上がっていた様子がうかがえる。
そんな本ドラマであるが、その内容について世間一般の人々はどのような感想を抱いているのであろうか。インターネット上では、賛否両論のさまざまな意見が見られる。
【否定的意見】
「ドラマということは百も承知だが、現に生活している子供を傷つけてまで訴えたいものがあのドラマにはあるのだろうか」
「入所の仕方からして現実とかけ離れすぎている」(養護施設職員)
「ドラマは里親になる人のこともバカにしている。ペットを選ぶように選んでるわけじゃない」
「子供に対する偏見を増大させる内容」(養護施設職員)
「子供が学校でポストとあだ名をつけられて帰ってきた。もう観ない」
このような多くの批判の声が施設関係団体職員や視聴者から上がる一方、番組を肯定的に捉え、積極的に擁護する意見も多数見られる。
【肯定的意見】
「このドラマをきっかけに、多くの人が児童養護施設について考えていくことは意味があるとは思います」
「私も施設出身だが、このドラマはましなほう。もっとひどいこともある」(養護施設出身者)
「私から言わせてみれば、施設側の声に耳を貸す必要はない。現実ではもっと冷たい、戦慄する出来事が起きている」(養護施設出身者)