2013年10~12月期の連続テレビドラマ『リーガルハイ』(フジテレビ系)は、平均視聴率18.4%(関東地区・ビデオリサーチ調べ、以下同)を記録し、大ヒットとなった。同ドラマは、依頼人に法外な弁護費用をふっかけ、平気で犯罪まがいの手法を取り、引き受けた弁護は一度も裁判で負けたことがない敏腕弁護士・古美門研介(堺雅人)と、真面目で正義感の強い新米弁護士・黛真知子(新垣結衣)がタッグを組み、法廷闘争を中心にストーリーが展開されるコメディタッチのドラマだ。12年4~6月期に放送された第1期の『リーガル・ハイ』(平均視聴率12.5%)、13年4月13日放送のスペシャル版がヒットし、第2期の放送となったものだ。
ドラマなので、当然現実との乖離はある。ドラマの最後に六法全書のイラストカットが出るが、そこに小さな文字で「実際の法律実務とは異なります」という但し書きがなされている。ドラマのテロップには、法律監修者として2人の本物の弁護士の名前も登場する。ただ、あまり堅いことを言っているとドラマとして成立しないので、必要に応じて現実との違いに目をつぶって演出している部分も少なくないだろう。
しかし、素人の視聴者にしてみれば、どこまでが現実的でどのあたりが非現実的なのかわかりにくい。そこで、第1期全11話、スペシャル版、そして第2期全10話の合計22話を基に、ドラマと現実の法廷の違いを取り上げ、あまり知られていない法曹界の姿を浮き彫りにしてみたいと思う。
●沢地君江は弁護士法違反?
『リーガルハイ』には、現実にはあり得ない設定のレギュラーメンバーが2人いる。三木長一郎(生瀬勝久)の秘書兼愛人・沢地君江(小池栄子)と、加賀蘭丸(田口淳之介)である。
まず沢地に関して、秘書を愛人にしている弁護士は珍しくないので、その点は決して荒唐無稽ではないのだが、あれほど日常業務でどこへでも連れ歩くということは絶対にない。しかも沢地は明らかにクライアントを交えた弁護団会議に参加し、そこで法的判断や裁判の勝算について発言している。これは弁護士資格を持たない者が法律業務に携わること、いわゆる非弁行為を行うことを禁止した弁護士法72条に違反している。
直接報酬を得なければよいというものではなく、実際、弁護士の補助者であるパラリーガルは、してよいことと悪いことをかなり厳格に決められている。パラリーガルとは、弁護士資格を持たない法律事務の専門職員のことで、例えば国内最大規模の弁護士事務所である西村あさひには100人を超えるパラリーガルがいる。
弁護士資格を持たないので、依頼人から事情の聞き取りはしても、アドバイスをしたり見通しに関する見解を口にすることは許されない。どんなにクライアントに食い下がられても、徹頭徹尾メッセンジャーでなければならない。「勝てますか?」と聞かれて「たぶん大丈夫です」などと答えたら即アウトだ。中にはパラリーガルに弁護士でなければやってはいけない業務をやらせている事務所もあるが、まともな事務所は72条違反にならないよう、相当神経を使っている。