NEW

大塚家具、久美子社長“居座り”の裏に家族の借金問題か…赤字でも家族へ高値配当継続

文=編集部、協力=山岸純/山岸純法律事務所・弁護士
【この記事のキーワード】, ,
大塚家具、久美子社長“居座り”の裏に家族の借金問題か…赤字でも家族へ高値配当継続の画像1
大塚家具の大塚久美子社長(右、写真:日刊現代/アフロ)

 先月12日、ヤマダ電機の山田昇会長と大塚家具の大塚久美子社長が会見を行い、ヤマダが大塚家具を買収して子会社化すると発表した。大塚家具は業績不振が続いており、大塚社長の経営責任を問う声も強まっていたが、会見で大塚社長は「(社長として)引き続きがんばって貢献したい。今回の提携を軌道に乗せ、やり遂げることが責任だ」と続投する意向を示した。

「久美子氏は父親で元会長の勝久氏と経営方針をめぐって対立し、2015年に勝久氏を追い出すかたちで社長の座に就いたものの、業績は悪くなる一方で、18年12月期まで3年連続で最終赤字が続いている。さらには久美子社長が就任以降、現預金が激減しており、いつ資金ショートが起きてもおかしくない状況です。市場はとっくに久美子社長にバツを付けており、本来であれば久美子社長が退任して完全にヤマダ主導のもとで再建を図るべきでした。早くも市場では失望が広まっています」(アナリスト)

 久美子社長が頑なに社長に居座る理由について、新聞記者は語る。

「大塚家の資産管理会社ききょう企画の社長は、久美子氏の妹、舞子氏ですが、事実上の実権は久美子氏が持っています。そのききょう企画は15億円分の社債を勝久氏に発行していましたが、勝久氏は15年に、社債の償還を求めてききょう企画に対して訴訟を起こした。結局、ききょう企画が勝久氏に利息を含む17億円を支払いました。

 この際、ききょう企画は勝久氏への支払いの原資に充てるため、銀行から借り入れを行っており、借金はまだ残っているとみられています。大塚家具株の配当しか収入がないききょう企画としては、配当が止まると銀行への返済が滞ってしまう。それこそが、大塚家具が赤字に陥った16年度以降も毎年、お家騒動前と同水準の40円の配当を維持している理由だといわれています。さらには、久美子氏はこのききょう企画の借金で連帯保証人になっている可能性もあり、久美子氏は配当を出し続けるためにも、社長にしがみつく必要があるのです」

 もしこれが事実であれば、久美子社長が私的な利益のために、赤字である大塚家具の配当を続けて会社の財務を毀損しているとも受け取れるが、法的には問題ないのだろうか。山岸純法律事務所の山岸純弁護士は、次のように解説する。

大塚家具、久美子社長“居座り”の裏に家族の借金問題か…赤字でも家族へ高値配当継続のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!