
国内で811店舗、海外で1499店舗、世界合計2310店舗(2021年5月末現在)を擁する「ユニクロ」は、今や日本が世界に誇るファストファッションブランドとなっている。
そんなユニクロ、9月の国内既存店売上高は前年同月比で19.1%減、既存店客数は19.0%減となっており、いずれも2カ月連続で前年実績よりマイナス。とはいえ、9月は緊急事態宣言下で残暑の日も多かったため、秋物商戦は10月以降が勝負だろう。
そこで今回は「この秋、買うべきユニクロの服5選」をリストアップし、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである堺屋大地氏に、おすすめポイントを解説していただいた。
今回、以下の5つを基準として選定した。
・ファッションビギナーでも比較的に着こなしやすいこと
・難易度の高い“最先端のおしゃれ”は目指さないこと
・“ダサい”と思われるぐらいなら無難な着こなしにすること
・女子ウケが良く“ちょっとおしゃれ”と思われること
・無理に若ぶるのではなく、年相応に大人っぽく見られること
では「この秋、買うべきユニクロの服5選」を紹介していこう。
スフレヤーンローゲージ カーディガン(長袖)/3990円(税込、以下同)
伸び縮みしやすい糸を芯にしたブークレー糸により、ふわふわした柔らかい着心地を実現したざっくり編みニットのローゲージカーディガン。チクチクしにくくするため、ブラッシングによる特殊起毛を施している。カラーバリエーション(カラバリ)はグレー、ブラウン、ネイビーの3色展開。
「ポイントはすっきり見える美麗なシルエットで、軽く羽織れるので秋のライトアウターにうってつけ。ボタンをすべてとめてタートルネックのように着こなしたり、第2ボタンまで開けてスタンドカラーで着こなしたり、ボタンを全部開けてジャケットのように着こなすこともできて、見た目の表情がけっこう変わります。ちょっとした3WAY気分が味わえるので、お得感がありますね。カラバリは3色ありますが、どれも大人のビジネスパーソンに似合うシックな色味なのもGOOD」(堺屋氏)
ヘビーフランネルオーバーサイズシャツ(長袖)/3990円
アーティスティックディレクターとして名を馳せる、クリストフ・ルメールが率いるデザインチームとのコラボコレクション。チェック柄の生地は表面が少々起毛させられていてしなやか。カラバリはベージュ、オリーブ、ブルー、パープルの4色展開。
「ユニクロで通常のフランネルシャツは1990円で売られているので、その倍額。でも倍のお金を出す価値のある逸品だと感じました。使用されているポリエステルレーヨンフランネル素材が柔らかで、とても上質なのも素晴らしいですが、『買うべき』最大のポイントはヴィンテージ風の美しいブラッシュドチェック。チェック柄シャツは一歩間違えるとオタクファッションっぽくなりがちなところ、このアイテムのチェック柄はとにかく洒脱。特にカラバリのなかのパープルは頭ひとつ抜けている印象です。パープルのチェック柄は若々しいイメージがあるので、普通なら大人男性は避けたほうがいいのですが、このパープルは小ぎれいで色っぽいのでアリでしょう」(堺屋氏)