小林敬明/TransRecog代表の記事一覧 (4件)

小林敬明/TransRecog代表

東京理科大学理学部応用数学科卒業。首都大学東京大学大学院(現東京都立大学大学院)社会科学研究科経営学専攻(MBAプログラム)修了。大学在学中にプレイステーション用ソフト「アランドラ」(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントシステム)の開発にプログラマとして参加。卒業後、株式会社日立製作所、マイクロソフト株式会社、丸紅情報システムズ株式会社に所属しシステムエンジニア、プロジェクトマネージャとして官公庁、金融機関向けシステム、アプリケーションの開発に従事。2017年11月より現職。メンサ会員。
TransRecogの公式サイト

サイゼリヤ「究極の後出しジャンケン」が優秀すぎる理由…カギはシステム導入前

サイゼリヤ、飲食業界のなかでは遅れるかたちでセルフオーダー方式やキャッシュレス決済対応を導入。意図的に導入を遅らせることで可能な限り低コストで高い効用が...
2025.02.20 18:05 企業

丸亀製麺、600店舗に導入したモバイルオーダーを「終了」の英断…効果を重視

飲食店でモバイルオーダーを導入する動きが広まるなか「丸亀製麺」が全国600以上の店舗で導...
2024.11.06 18:00 企業

セブン-イレブンの完全セルフレジが他コンビニより超絶に優れたUXな理由

セブン-イレブンの一部店舗で導入済みの完全セルフレジが、ファミリーマートやローソンのコン...
2024.07.10 06:00 企業

サイゼリヤ、ダサい&手入力のモバイルオーダーが「最高のUI」といえる理由

サイゼリヤのセルフ式のモバイルオーダー、“少しアナログ的”な形態。一見すると手間がかかっ...
2024.06.21 06:00 企業