ビジネスジャーナル > 企業ニュース > スカイマークに危険信号、搭乗率急落
NEW

スカイマークに危険信号、搭乗率が破綻時の水準に…上場キャンセル、鮮やかな復活に変調

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
スカイマークに危険信号、搭乗率が破綻時の水準に…上場キャンセル、鮮やかな復活に変調の画像1
2014年、スカイマーク客室乗務員のミニスカ制服が議論を呼んだ(写真:東洋経済/アフロ)

 スカイマークは東京証券取引所への再上場の申請を取り下げた。今後については「事業環境や市場動向を見極めて判断するが、現時点では未定」としている。新型コロナウイルスの感染拡大による航空需要の急減で、世界的にエアラインの株価が下落している。

 スカイマークは1996年に設立。割安な料金で全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)に対抗する「第三極」を目指したが、大手の攻勢や欧州エアバスの超大型機「A380」の発注取り消しによるトラブルが響き、15年に民事再生法を申請。経営が破綻し上場廃止となった。経営再建にあたって投資ファンド、インテグラル(東京・千代田区)が50.1%、日本政策投資銀行と三井住友銀行が共同出資するファンドが33.4%、ANAホールディングス(HD)が16.5%出資した。政投銀出身の市江正彦氏が社長に就き、インテグラル代表の佐山展生会長と共に経営改革を進めてきた。

 使用する航空機の機種の統一や定時運航率の改善などをテコに業績を回復させ、19年3月期決算は4期連続の増収増益となった。売上高は前期比6%増の882億円、営業利益は0.8%増の72億円、純利益は30%増の91億円だった。

 中部国際空港―鹿児島、鹿児島―奄美といった新路線の展開や深夜便の導入により、搭乗者数は2%増の738万人となった。燃料費の高騰(約23%増)の影響で営業利益は微増にとどまったが、為替差益(10億円)が寄与し、純利益は2ケタの増益となった。19年10月、東証に再上場を申請。今春をめどに上場を目指していた。11月29日、同社初の国際定期便を成田空港からサイパンに向け就航した。

 再上場に備えて経営体制を変更。20年2月、市江社長が退任し、同社顧問の洞駿(ほら・はやお)氏が社長に就いた。洞氏は運輸省(現国土交通省)出身。航空局長などを歴任後、全日空で副社長を務め、18年にスカイマークの顧問となった。

 国際線を成長戦略の柱に据えた。小型機を投入して競合の少ないニッチ路線を中心に国際線を増強する方針。新たな航空機の候補として米ボーイング社の小型旅客機「737MAX」を検討していたが、同機の運航停止により後継機の選定が難航している。上場に向けての準備や機材の選定が洞新体制の経営課題となる。

新型コロナによる航空需要の急減で55%を減便

 新型コロナウイルスの感染拡大による航空需要の急減で、世界の航空各社は大幅減便を強いられた。ANAは国際線を約55%減便する。JALもアジア路線に加え、成田―ニューヨーク、バンクーバーなど米大陸路線の運休を決めた。

 国内の航空会社でつくる定期航空協会によると、2~4月の各社の減収は計3000億円にのぼる見込み。年間3000億円の減収だった08年のリーマン・ショックのマイナス分を3カ月間で突破した。ANAHDやJALの株価は19年末に比べ3~4割下落した。

 スカイマークの3月の搭乗率は55.2%で前年同月を31.4ポイント下回った。旅客数は37.4%減。搭乗率が50%台を記録したのは経営破綻した15年1月(55.1%)以来のことである。

 大手2社と同様、スカイマークも国内線の減便や、唯一の国際定期便である成田-サイパン線を運休。4月に決まっているものも含めて55%まで減便が広がっている。航空需要の低迷が長引く可能性もあり、再上場の時期を見通すのは困難だ。

4月の上場中止は史上最多の14社

 保育園運営のさくらさくプラス(東京・千代田区)は4月16日、24日に予定していた東証マザーズへの上場を延期すると発表した。「新型コロナウイルスの感染拡大を受けた株式市場など(の動向)を総合的に勘案した」としている。同社は東京23区を中心に認可保育園など60施設を運営している。

 4月は15社の上場が予定されていたが、上場が実現したのは松屋アールアンドディ(松屋R&D)のみ。エアバッグ・シートベルト等の安全装置の開発会社で4月6日、東証マザーズに上場した。主要顧客であるトヨタグループの生産がストップするなかでの上場になったことで、初値は838円で公開価格(910円)を72円下回った。安値は805円である。その後、トヨタグループの生産再開を受け、4月17日には2180円の上場来高値をつけた。公開価格の2.4倍だ。

 月間の上場中止件数は1997年9月、ブックビルディング制度が導入されて以降のワースト。米同時多発テロを受けて中止が相次いだ2001年10月を上回る。これで今年の上場中止は18社となった。

「本来、4月はIPOが少ない時期だが、今年は2021年6月に東京証券取引所が行う市場再編の影響から、前倒しした上場が多くなっていた」(市場関係者)

 コロナ禍がもたらした市場の混乱で、当面は上場は低水準が続くことになりそうだ。

【上場中止したIPO(新規)上場】

上場日    銘柄名(所属市場)           事業内容

 3/26   ウイングアーク1st(東証)      ソフトウエアサービス

 3/24   ペルセウスプロテオミクス(M)    医薬品の研究開発

 3/18  Fast Fitness Japan(M)       フィットネスクラブ

 3/30  バリオセキュア(東2)        ネットセキュリティ

 4/9   ロコガイド(M)          チラシサービス

 4/8   アルマード(M)          化粧品・健康食品

 4/7   アイキューブドシステムズ(M)   モバイルデバイス管理

 4/9  ステムセル研究所(M)        細胞バンク

 4/2  コパ・コーポレーション(M)     実演販売

 4/20  Speee(M)            情報通信サービス

 4/9  コマースOneHD(M)        ECプラットフォーム

 4/9  サイバートラスト(M)       トラストサービス

 4/22  アールプランナー(M)       注文住宅

 4/23  スマート・ソリューション・テクノロジー(M) カードリーダー端末

 4/24  SANEI(東2)           給排水器具

 4/28  ヤマイチエステート(東2)     不動産開発

 4/30  GMOフィナンシャルゲート(M)   対面決済サービス

 4/24  さくらさくプラス(M)       認可保育所

(上場中止発表順=4月18日時点、Mは東証マザーズ、東2は東証2部、ウイングアークは東証1部、2部かは未定だった)

(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

スカイマークに危険信号、搭乗率が破綻時の水準に…上場キャンセル、鮮やかな復活に変調のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!