ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ねぎし店舗、なぜ感動する客が続出?
NEW

感動する客続出…牛たん「ねぎし」、外国人店員活用に完全成功の秘密「みんな地球人」

構成=長井雄一朗/ライター
【この記事のキーワード】, , ,
感動する客続出…牛たん「ねぎし」、外国人店員活用に完全成功の秘密「みんな地球人」の画像1ねぎしフードサービス執行役員人財共育部長の石野直樹氏

「牛たん・とろろ・麦めし」の「ねぎし」を運営するねぎしフードサービスは、2007年から中国人をはじめとする外国人アルバイトの積極的な採用を始め、戦力化に成功している。

 当初こそ、利用客から厳しい声もあったが、経営理念や作業マニュアルなどを中国語に翻訳することでスムーズな研修に成功。ベトナム人のアルバイトも増えたため、今秋には同様にベトナム語バージョンも作成するという。

 少子高齢化によって日本人アルバイトが減少するなど、今、飲食業界は人手不足にあえいでいる。そんななか、ねぎしフードサービスは日本人および外国人の従業員満足度が高いという。その秘訣を、同社執行役員人財共育部長の石野直樹氏に聞いた。

アルバイトの約2割が外国人、中国人店長も

――貴社にとって、外国人労働者はどのような位置づけでしょうか。

石野直樹氏(以下、石野) 弊社は、東京都内に34店舗、神奈川・横浜に4店舗の合計38店舗をかまえる飲食チェーン・ねぎしを展開しています。16年度の売上高は71億1600万円で、お客様数は累計520万人です。従業員は、正社員が135名、アルバイトが1500名、うち外国人は約19%にあたる264名です。

 日本人アルバイトは「Aパートナー」、外国人アルバイトは「Fパートナー」と呼んでいます。最近の傾向としては、中国人のFパートナーが減少して95名に、ベトナム人のFパートナーが増加して96名となっています。

 私たちは、ねぎしの大切な価値観である「親切と奉仕に努める」という経営理念を共有し、具現化し、行動に移していただける方は、国籍や性別を超えて同じ仲間であると認識しています。そして、その仲間たちが幸せを抱くことができるような職場環境を整えることが大切だと考えています。

 また、地域・社会・ビジネスパートナーから高い評価を受け、100年永続する企業を目指しています。しかし、経営理念をFパートナーが共有するためには言葉の壁があります。そこで、これまでに経営理念、作業マニュアル、社内報、動画マニュアルの中国語バージョンを作成してきました。今秋には、同様にベトナム語バージョンを作成します。

 各店長が参画する理念共有プロジェクトで、「どのようにすればFパートナーが働きやすいか」についての討議も行いました。

――人手不足の問題は、特に飲食業界で顕著です。仮にFパートナーがいないとなると、店舗運営はどうなるのでしょうか。

石野 Fパートナーがいなければ、店舗を正常に運営していけないのが実情です。特に人材獲得が困難な店舗は、銀座、秋葉原、上野です。ただ、『カンブリア宮殿』(テレビ東京系)の放送でねぎしの認知度が上がったことで、Aパートナーが増加傾向にあります。一時期、Fパートナーの比率は33%でしたが、今は19%に推移しています。また、実際にねぎしでお客様として食べていただいた方が、今度はAパートナーとして戦力になるというケースが増えています。

感動する客続出…牛たん「ねぎし」、外国人店員活用に完全成功の秘密「みんな地球人」のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!