ビジネスジャーナル > 企業ニュース > てんや、客離れでてんやわんや?
NEW

てんや、値上げ→客離れでてんやわんや?それでも圧倒的コスパ&美味さの秘密

文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント
てんや、値上げ→客離れでてんやわんや?それでも圧倒的コスパ&美味さの秘密の画像1てんやの店舗(「wikipedia」より)

 手頃な価格でおいしい天丼が食べられるとして人気のある「天丼てんや」だが、今後、より多くの人が利用できるようになりそうだ。

 持ち株会社のロイヤルホールディングスは、てんやを2020年までの3年間で国内に62店、海外に37店、出店すると発表した。現在、国内で約200店、海外で18店を展開しているが、国内外合わせて300店以上を展開していく考えだ。

 てんやはこれまで首都圏を中心に出店を重ねてきたため、国内店舗の約8割が関東地方にあり、そのため、それ以外の地域ではあまり馴染みがないかもしれない。しかし、今後は他地域でも出店を加速していき、あまり慣れ親しんでいなかった人の目にとまる機会も増えていくだろう。人気が上昇しているとはいえ、吉野家やすき家などと比べるとまだまだ認知度は低い。しかし、出店攻勢により同レベルで名を馳せる日が来るのはそう遠くないのかもしれない。

 国内のてんやでは、エビや魚介類、野菜を揚げた天ぷら5品がごはんの上に載った「天丼並盛」(みそ汁付き)を500円(税込、以下同)という安さで食べられることがうけて人気を博してきた(現在は値上げしたため540円)。

 安さの秘密は、独自開発した天ぷら自動揚げ機械「オートフライヤー」にある。天ぷら粉をまぶした食材をベルトに載せてそのまま油の中を移動させるだけで揚げられるため、未経験者でも短期間の訓練を受けるだけで調理できるようになった。熟練の職人でなくてもおいしい天ぷらを揚げることができるようになったため、人件費を抑えることができ、その分価格を抑えて提供できるのだ。

 食材の品質の高さも人気の秘密だ。てんやのエビは安価なバナメイエビではなく、より大型で人気のあるブラックタイガーを使用している。ブラックタイガーはベトナムなどにある河口のマングローブを利用した囲いの中で育てられている。天然のプランクトンをエサとし、自然に近い環境で育てられているため質が良い。

 天ぷら粉は創業時から日清製粉グループの日清フーズと共同開発を重ねてきた。油は日清オイリオに特注して開発した植物油を使用している。こうした独自の天ぷら粉と油を使用することでサクサクの食感を実現し、また食材のおいしさを引き立てることに成功している。

てんや、値上げ→客離れでてんやわんや?それでも圧倒的コスパ&美味さの秘密のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!