ギャラクシー賞発表、受賞したドラマ2本、なぜ感動呼ぶ?「いい話」と一線を画す
6月4日、東京・恵比寿のウェスティンホテル東京で、「第51回ギャラクシー賞」の贈賞式が開催された。ギャラクシー賞は特定非営利活動法人・放送批評懇談会によって1963年に創設され、すでに半世紀の歴史を持つ、放送界の大きな賞の一つだ。テレビ、ラジオ、CM、報道活動など部門ごとに表彰が行われる。
審査を担当するのは、同会会員から選ばれた選奨事業委員会だ。一般的に、賞の決定を第三者に委託する顕彰制度が多い中で、会員が一貫して審査にあたるギャラクシー賞は、賞としての独立性を維持し続けているといっていい。
贈賞式当日には、すでに公表されていた入賞作の中から選ばれた、大賞と優秀賞が発表された。ちなみに、ギャラクシー賞では「授賞式」ではなく「贈賞式」と呼ぶ。“上から目線”で賞を授けたり、与えたりするのではなく、あくまでも贈るというのが基本姿勢だ。
●ギャラクシー賞にみるテレビの現在
賞の中軸となるテレビ部門の入賞作は全部で14本あった。放送局別で見ると、NHKが4本、地方局が7本、東京キー局が2本、BS局が1本となっており、半数を占める地方局の健闘ぶりがうかがえる。ジャンル別でいえば、ほとんどがドキュメンタリーであり、ドラマは14本中2本だけだ。
贈賞式では、まず3本の優秀賞が発表された。1本目は、中京テレビの『ニッポンの性教育 セックスをどこまで教えるか』。2本目は、TBSテレビの『報道特集 シリーズ秘密保護法案「秘密保護・法案成立なら社会は? 原発情報どこまで秘匿? 現役官僚語る」「特定秘密保護法が成立…議論は尽くされたのか?」』。3本目が、テレビ朝日の『山田太一ドラマスペシャル 時は立ちどまらない』だった。
そして栄えある大賞に選ばれたのが、NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』である。2013年4月から14年3月の1年間に放送された、ドラマだけでなくテレビ番組全体の中で、最高の評価を得たことになる。
『あまちゃん』に関しては実際に多くの人が見ていたし、一種の社会現象となったことで、さまざまな論評がなされてきたため、ここではテレビ部門で受賞したもう1本のドラマ、『時は立ちどまらない』に触れてみたい。
●『時は立ちどまらない』が描いた震災当事者の心情
本作は、14年2月22日(土)夜9時からで、「テレビ朝日開局55周年記念」と銘打たれた山田太一脚本のドラマスペシャルである。いわゆる震災ドラマだが、薄っぺらな「絆」や「つながり」、安易な「涙」に満ちた「いい話」とは一線を画していた。
妻と孫を失った老人(橋爪功)が言う。援助される自分は「ありがとうと言うしかない」。だがそんな立場は「俺のせいか?」とも思う。そこにあるのは支援される側の心の負担の問題だ。