ビジネスジャーナル > ライフニュース > 47歳で逝った妻が受けたがん治療
NEW

47歳で逝った妻の受けた治療は“正しかった”か? 遺された夫が語る、がん治療の現在

構成=安楽由紀子
【この記事のキーワード】, ,

異色の“がん闘病本”著者インタビュー【後編】

 2018年10月、仙台在住の菊地貴公さんが著書『フガフガ闘病記 オシャレは抗がん剤より効くクスリ?』(TYPHOON BOOKS JAPAN)を上梓した。S状結腸癌のステージ4、腹膜播種もあり余命2~3年を宣告された、おしゃれ好きの妻・ナオミさんの闘病記。ナオミさんは、2013年11月にS状結腸の腫瘍を摘出後、2015年11月には滋賀県の病院で腹膜播種(腹膜の細かい腫瘍)を摘出する大手術を行う。その後、脳への転移が認められ、肝臓、肺の腫瘍も増悪。2017年10月5日、47歳で逝去した。

 この【後編】では【前編】に続き、ナオミさんが行った治療について現在ではどのように考えているか等々、当事者ならではの現在のがん治療を取り巻く状況などについて、夫である菊地貴公さんに話を聞いた。
 

47歳で逝った妻の受けた治療は“正しかった”か? 遺された夫が語る、がん治療の現在の画像3菊地貴公(きくち・たかひろ)
テレビ番組ディレクター、CMディレクター。1965年、宮城県生まれ。仙台を拠点にテレビ番組やCMのプランナー、ディレクターとして活躍している。1995年~1999年、仙台市にて家具ショップ「BUBBLE」を運営。死別した妻についてのブログ「思い出したら泣いちゃうのに。」を2017年12月に開設。

付きっきりの看病が必要になれば、洋服が買えない

――抗がん剤治療を行っていた地元・仙台の病院では腹膜播種の手術はできないということで、2015年11月、滋賀県の病院で腹膜播種を切除する大手術を受けられます。広範囲にわたって患部周辺を切除する可能性もあるリスクが高い手術で、批判的な意見もあるようですが。

菊地貴公 確かにネットの口コミ情報などを見ると、手術によって余命を縮めてしまった方や、長く生きられてもQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が著しく低下してしまう方もいるといった情報もありました。ですが、もちろん結果論でしかないけれど、ナオミちゃんの場合は、この手術をしたおかげで1年くらいは長く生きられたと思います。滋賀に行くついでに京都旅行を楽しむこともできましたしね。

――地元・仙台の病院では施術できる医師がいない手術だったということですが、この手術を含め、ナオミさんの闘病中、治療費に対しての不安はありませんでしたか?

菊地貴公 がんの発覚以前から宮城県の県民共済には入っていたので、入院や手術代をある程度まかなえる分は支給されました。よく知られている通り、保険が適用される治療費については、「高額療養費制度」を申請すれば、所得に応じて設定された1カ月の上限額を超えた分は、あとから戻ってきます。うちの毎月の負担上限額は4万円程度でしたので、それ以上はかかりませんでした。

【編註:現在では、あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受けて病院に提出していれば、最初から、その月の限度額を超える分を支払う必要はなくなる】

 もしナオミちゃんが動けなくなって私が付きっきりで看病せざるを得なくなったら、収入がなくなるので洋服を買うどころではないな、貯金を取っておかないとな……などとは漠然と考えていましたが、そんなことを考えているうちに亡くなってしまった……という感じでしょうか。

47歳で逝った妻の受けた治療は“正しかった”か? 遺された夫が語る、がん治療の現在の画像4自宅前のコスモスを背景に。(写真菊地さん提供、以下同)

47歳で逝った妻の受けた治療は“正しかった”か? 遺された夫が語る、がん治療の現在のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!