ビジネスジャーナル > ITニュース > オンライン婚活パーティーが活況
NEW
トイアンナ「私は言いたい」

コロナ自粛下、オンライン婚活パーティーが活況…大打撃の婚活・ブライダル業界の逆襲

文=トイアンナ/ライター
コロナ自粛下、オンライン婚活パーティーが活況…大打撃の婚活・ブライダル業界の逆襲の画像1
「Getty Images」より

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、飲食店や宿泊施設が大打撃を受けている。一方、あまり焦点が当てられていないのがブライダル・婚活関連業界だ。調査によると結婚式を控えた女性の3割が延期またはキャンセルを決定。

 結婚式直前でのキャンセルは通常100%のキャンセル料金となるが、式場が配慮してキャンセル料を一部負担するケースも増えている。また、数カ月先の挙式をキャンセルする夫婦も増えており、業界全体への影響は大きい。

婚活イベントが次々とキャンセルに……

 関係者筋によると、「婚活パーティー」「街コン」「相席屋」の3業態が特に影響を受けているという。これら3つの出会いはいずれも新型コロナウイルスに感染しやすい条件である「密閉・密集・密接」を満たしている。そのため、自然と参加者が減っている状況だ。

 また、マッチングアプリを経由した出会いでも必然的にデートスポットは飲食店となる。飲食店での会話は必ずしも「密閉・密集・密接」を満たすとは限らないが、出会いそのものを自粛する男女が増えているのは事実だ。

 相席屋では緊急対策としてビュッフェでの食事提供を中止、全従業員の手指消毒、食器の除菌を徹底すると宣言。大手婚活パーティー主催企業のシャンクレールグループも、参加者へマスクの着用と消毒を呼び掛けている。

 しかし、これらの対策が顧客の心を変えるまでは至らないようだ。通常であれば、婚活パーティーで開催日が土日の会が空いていることは少ないが、現在はちらほらと空席が出始めている。今後、仮に主要都市部がロックダウンされれば実施が厳しくなるため、業界各所は戦々恐々だ。

婚活パーティーに「来た相手の神経を疑う」

 婚活をする男女はどう考えているのだろうか。実際に婚活をしている女性は、こう語る。

「アプリで婚活していますが、どうせデートできないならその期間の会話がダレるので、やってられません。“婚活自粛”なんて婚活仲間と言い合っています」

 また、別の女性もこう述べた。

「春だし、新しい出会いがあればいいなと思って婚活パーティーへ行こうか悩んでいましたが、こんな時にノコノコやってくる男性は、危機管理能力があると思えないから魅力的に思えないよなー。私が男性でも、こんな時に来た相手の神経疑うわ、と思ってやめました」

業界各所から、苦渋の声

 婚活業界にとって、春は繁忙期。転居などで新しい出会いを求める男女が、一斉に婚活サービスへ登録する時期だ。その大事なピーク期を、新型コロナウイルスにつぶされてしまったかたちとなる。業界関係者はいう。

コロナ自粛下、オンライン婚活パーティーが活況…大打撃の婚活・ブライダル業界の逆襲のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!