
ファストフード店でありながら、時間と手間をかけて美味しいハンバーガーを提供するハンバーガーチェーン店のモスバーガー。1972年に1号店を出店してから、もうすぐ50年がたとうとしている現在(2020年8月末時点)、全国に1270店舗を展開しているが、2020年3月期決算によれば、売上高、営業利益、経常利益ともに前年同期比を上回る結果となっている。
近年は不調にあえでいる印象だったが、2020年3月期決算は売上高689億8500万円で前年同期比4.1%アップ、営業利益10億6000万円で前年同期比104.9%アップ、経常利益12億3200万円で前年同期比70.1%アップと、かなり持ち直してきている。
そんなモスバーガーの素材へのこだわりは、ハンバーガーチェーンのなかでは群を抜いている。その象徴ともいえるのが、生産者の名前を紹介したミニ黒板ではないだろうか。この独自の取り組みから、質の良い野菜を提供したいという強い思いが見て取れる。
さて、同チェーンにはこの秋も魅力的なメニューが目白押しだ。そこで今回、「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」が選出した「この秋、買うべきモスバーガーのメニュー5選」を紹介する。
モスバーガー/343円(税別、以下同)
初めに紹介するのは、今年7月にリニューアルした定番メニューの「モスバーガー」。ミートソースの具材感をアップさせるために、大小2種にカットした玉ねぎをブレンドさせ、牛と豚のひき肉もこれまでより粗めに挽いているという。
実食してみると、モスの狙い通り、口に入れた際の食感やスパイシーな味わいは従来の「モスバーガー」よりも増している印象で、ミートソースがさらなる存在感を放っているのがわかる。
また、リニューアル前よりも具材のバランスが良くなっているように感じる。ミートソースのインパクトが強くなったことで、バンズ、トマト、ミートソース、玉ねぎ、肉といった具材すべての調和が見事に取れ、味も食感も含めて美味しさが際立つ仕上がりになっているのである。
店の名前を冠する商品だけあって、まさにモスバーガーのブランドネームに恥じないクオリティのハンバーガーといえるだろう。
チリドッグ/325円
次も定番メニューの「チリドッグ」。ただのホットドッグと侮ることなかれ。ネットには「高価格な他店舗のチリドッグと比べてもモスのほうがおいしい」といった意見も散見され、目新しさはなくとも愛され続けている商品なのだ。
実際にその評判通り、定番ながら一度食べたら印象に残るような、味わい深い逸品となっている。口に入れたときに広がる玉ねぎの風味と、口内に確かに残るスパイスが後味の良さも演出している。
さらに、味付けがしっかりしたチリソースに、噛んだ際に「パリッ」と音の鳴る噛み応えの良いソーセージ、そしてもっちりしていてソフトな食感であるパンの組み合わせが、絶妙なハーモニーを生んでいる。いつもハンバーガーばかり頼んでしまい、意外と「チリドッグ」は食べたことないという人にも、一度試していただきたい完成度である。