
皇族の「お気持ち」表明としては異例の内容となった――。
宮内庁は13日、小室圭さんとの結婚が延期されている秋篠宮家の長女・眞子さまの「お気持ち」を発表した。そのなかで眞子さまは次のように述べられ、改めて結婚への強い意思をにじませた。
「私たち2人がこの結婚に関してどのように考えているのかが伝わらない状況が長く続き、心配されている方々もいらっしゃると思います。また、様々な理由からこの結婚について否定的に考えている方がいらっしゃることも承知しております」
「私たちにとっては、お互いこそが幸せな時も不幸せな時も寄り添い合えるかけがえのない存在であり、結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です」
お2人は2017年9月に婚約内定の会見を開かれ、宮内庁から一般の結納にあたる「納采の儀」や結婚式の日程も発表されていた。しかし、同年12月に小室さんと母・佳代さんに約400万円の借金問題があると報じられ、翌18年2月には結婚に向けた行事の延期が発表されていた。
「宮内庁は18年に、皇位継承の儀式が終わる20年まで結婚を延期すると発表しており、秋篠宮家としては、年内にはなんらかのご報告を国民に向けてされる必要があった。そして今月8日に『立皇嗣の礼』が執り行われ、一連の国の儀式が終了し、今月30日にお誕生日を迎えられる皇嗣・秋篠宮さまの会見が近々行われるため、このタイミングでのお気持ち表明となったのです。ちなみに、秋篠宮さまの会見の収録は20日頃行われる予定で、事前にマスコミ各社から提出された質問項目には、眞子さまの結婚に関する内容も含まれているようです」(皇室担当記者)
「お気持ち」内で眞子さまは、「私がこの文章を公表するに当たり、天皇皇后両陛下と上皇上皇后両陛下にご報告を申し上げました」「天皇皇后両陛下と上皇上皇后両陛下が私の気持ちを尊重して静かにお見守りくださっていることに、深く感謝申し上げております」と述べられているが、この部分が注目されているという。
「小室家の金銭トラブルが報じられ、特に上皇后の美智子さまは結婚に難色をお示しになられていたといわれていますが、今回あえて眞子さまが天皇皇后両陛下と上皇上皇后両陛下に“ご報告を申し上げました”と触れておられることから、天皇皇后両陛下も上皇上皇后両陛下も、眞子さまの結婚問題についてはもう秋篠宮家の判断にお委ねになられたと解釈できると思われます」(同)
借金問題解決が結婚の条件
その秋篠宮家では、頑なに結婚の意思を曲げない娘の眞子さまに対し、紀子さまが、もし小室さんと結婚するのであれば、結婚後は皇室行事へ参加しないことや、女性皇族の皇室離脱に際し国から支払われる一時金の受け取りを辞退することなどを、条件としてお示しになられたという報道もあるが――。