ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 前田日明「為政者・マスコミへの怒り」
NEW

【前田日明インタビュー 】大地震、コロナ、国防、売国行為…自著に込めた「為政者・マスコミへの怒り」

【格闘王・前田日明インタビュー 】大地震、コロナ、安全保障、売国行為…話題の新刊に込めた怒りの画像1
前田日明(撮影=尾藤能暢)

 元プロレスラー・格闘家の前田日明が上梓した『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』がいま話題となっている。政治意識が高く、博識で知られる前田が、南海トラフ、コロナ、尖閣、竹島、国防といった日本の喫緊の問題に対して舌鋒鋭く、歯に衣着せぬ言葉で切り込んでいるからだ。

「中国に対して、尖閣は日本の領土だとなぜ言えないのか!」
「韓国に対して、竹島は日本の島だとなぜ言わないのか!」
「世界第3位の経済大国日本なのに、なぜ、まともな休業補償ができないのか!」
「今年、地震が多発しているのになぜ、南海トラフ地震対策を進めないのか!」

 日本のトップたちはこういった国民の声を平気で無視し、その一方で外国からの無理難題には譲歩を繰り返している。

 日本の問題点とは何か? 日本の再興のためには何が必要なのか? そして、自著を通して訴えたかったこととは? 前田日明に聞いた。

外国に甘く、自国民を苦しめる日本の権力者たち

 「普通に考えていろんなことがいまの日本はおかしいと思いますよ。“失われた10年”と言われたのが30 年も前で、いまや“失われた30年”と言われている。じゃあ、この30年間、日本の政治家たちは何をしてきたのか? 何もしてこなかったってことでしょ。それどころか、彼らがやったことって、やれ郵政民営化だ、やれTPPだ、やれカジノだってだけで、これって全部、日本の資産の切り売りですよ。日本の経済復興のためには30年間なにもしなかったくせに、外国人のためには最大限の便宜を図るってどういうことですか? 俺は日本の国民であれば誰でも思う怒りと疑問を普通に言っているだけですよ」

 本の中でも語っているように、前田は日本を批判しているわけではない。あくまで日本のために、日本のトップ、具体的には政治家と官僚たちの不誠実な行動、日本の国益を無視するかのような発言を問題視している。なぜ、自分の生まれ育った国を豊かにしようという発想で動かないのかと。

「郵政民営化は結局、日本人の金融資産を外国人の金融屋にくれてやったようなものになったでしょ。TPPも、ISD条項があるままで日本に導入するのは危険ですよ。そして、カジノ。国の法律で禁止されているギャンブルがなぜOKなのか? しかも、日本人で賛成している人間なんて俺は見たことない。なのに、それがなんで国会を通っているのか? いまのコロナ対策だってそうでしょ。国民にもっと給付金を出せばいいのに、なぜか出さない。アメリカやカナダなんか何回も出してますよ。あの韓国でさえ、収入の70%、80%の給付金を出しているのに、なぜか、日本は出さない。日本は世界第3位の経済大国でしょ。対外資産を世界で一番持ってる国でしょ。それがなぜ休業補償をたった1日6万円しかださないのか? 俺が言いたいのはそういう当たり前の話ですよ。

 東京都を訴えたグローバルダイニングの長谷川(耕造)社長が記者会見で怒っていたけど、あれが真っ当な反応ですよ。“去年は国の言う通り、真面目に休業しました。そしたら20億円の負債を抱えることになりました。自分で調べてみたらロックダウンと感染にはあまり関係ないことがわかりました。なので、都が出した時短命令には従えません。ここで閉めたら従業員と取引先の生活が守れません”って。これのどこが間違っているのか? そしたら、都はグローバルダイニングを狙い撃ちで施設の使用制限命令を出したでしょ。『お前ら、お上に逆らったな。どういう目にあうか、教えてやる』って。なんだ、これは!って。これが日本のトップのすることなのか!って」

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

【前田日明インタビュー 】大地震、コロナ、国防、売国行為…自著に込めた「為政者・マスコミへの怒り」のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!