ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 楽天ハンド・プレゼントで批判殺到
NEW

楽天Rakuten Handもれなくプレゼント!で「もれる人」続出で批判殺到

文=編集部、協力=山岸純弁護士/山岸純法律事務所代表、山口健太/ITジャーナリスト
楽天Rakuten Handもれなくプレゼント!で「もれる人」続出で批判殺到の画像1
楽天モバイルのHPより

 楽天モバイルが展開したキャンペーン「Rakuten Handもれなくプレゼント!」で、“もれる人”が続出しているとして物議を醸している。

 楽天モバイルはRakuten Miniのユーザー向けにスマートフォン「Rakuten Hand」をエントリー先着順でプレゼントするキャンペーンを2月18日10時から開始し、同日21時頃にエントリーの受け付けを終了。サイト上では注意事項欄に「エントリー先着順となります。在庫がなくなり次第、キャンペーン終了となります」と書かれていたものの、エントリーが完了していても在庫がない場合は配布されないことがわかり、さらに告知では「もれなくプレゼント!」と大きく謳われていたため、SNS上では次のような声が続出する事態となっている。

<到着楽しみにしてたのに落選らしくて泣いてる。もれなくプレゼントって書いてあったのに>(原文ママ、以下同)

<「もれなく」と書かれていたのに、楽天では「もれなく」の定義が普通と違うらしい…>

<対象のお客様にもれなくRakuten Handプレゼント!って言われたからウキウキで応募したのに用意できませんでしたってメールが来てびっくりして泣いちゃった>

<こんなに在庫少ないのに「もれなくプレゼント」とあんな大きな字で‥ほとんどがもらえると勘違いするよね。「少ないよ早い者勝ち!」と大きく書くべき。それならこんなに期待しなかった>

<まだ届かないので問い合わせしたところ、落選とのこと。もれなく、とは?おかしいやん。それに合わせて専用ケース買ったのに>

<エントリー完了=当選と勘違いしてしまいます>

<無料プレゼントの件、ダメだった。無料だから正直あんま文句言えないけど上げて落とされるのはやはり悲しい…楽天…..>

<在庫切れで送れないわメール着たけど、「もれなく」プレゼントって言ったのは自分やろ。「もれなく」に対する説明はないんか>

<なんでわざわざ心証マイナスにするキャンペーンを…>

<もれなくプレゼントと言う割には漏れたっぽくて、自分から印象悪くして解約を誘発するあたり、やっぱ楽天はぶっ飛んでると思うの>

<「もれなくプレゼント」の表記だけでなくありとあらゆる点でグダグダなキャンペーンで怒るのは当たり前だよ>

楽天モバイル「開始後に当社の予想を超える反響があった」

 SNS上では「エントリー完了=当選」と考えてRakuten Handのケースを購入してしまったものの、落選とわかり困惑する人々の声もみられるが、今回のキャンペーン展開は適切だといえるのだろうか。

 ITジャーナリストの山口健太氏は次のように解説する。

「楽天モバイルの小型スマホ・Rakuten Handは、5G対応の後継モデルを出したことで旧モデルの在庫処分を進めています。携帯キャリアでは『1円』などの廉価で売る手法が定番となっていますが、同じ小型スマホであるRakuten Miniのユーザーにプレゼントするというのは面白い試みです。

楽天Rakuten Handもれなくプレゼント!で「もれる人」続出で批判殺到のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!