河合敦/早稲田大学教育学部講師、文教大学付属中学校・高等学校教諭の記事一覧 (2件)

河合敦/早稲田大学教育学部講師、文教大学付属中学校・高等学校教諭

1965年東京都に生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。現在は多摩大学にて客員教授。早稲田大学教育学部・非常勤講師として日本史の教鞭をとる。教鞭をとるかたわら、歴史作家・歴史研究家として、数多くの著作を刊行。著書に『いっきに!同時に!世界史もわかる日本史』や『世界一わかりやすい日本史』シリーズ、『人生を変える幕末志士たちの言葉』などがある。テレビやラジオなどメディア出演も多数。堅苦しいイメージの歴史をわかりやすく楽しく伝えることをモットーに「歴史探偵」(NHK)「世界一受けたい授業」(日本テレビ)やWEBでの授業など、多方面から歴史の楽しさを世間に伝えている。
歴史作家・河合敦 公式サイト

龍馬は大ウソつきだった?激昂したふりして裏で入れ知恵、交渉有利に進める「名役者」ぶり

慶応3(1867)年4月19日、坂本龍馬ら海援隊は伊予国大洲藩籍の「いろは丸」(45馬力、160トン)を借り、武器を満載して長崎から出航した。一航海(1...
2015.09.04 00:01 社会

関ヶ原合戦で敗れた石田三成、処刑され血脈断絶はウソだった!大名と子孫、各地で延命

天下分け目の関ヶ原合戦は、東軍(徳川方)の勝利に終わり、西軍の中心的大名は処刑されてしま...
2015.07.15 00:08 社会