今シーズンのドラマでもっとも心を奪われているのが『やすらぎの郷』(テレビ朝日系)である。月曜日から金曜日までの昼帯ドラマ、お勤めの人には厳しいかもしれな...
この1年、NHKの朝ドラから離れてしまった。朝8時に起きる習慣がなくなってしまった。『あ...
一本調子で棒演技、「抑揚」を忘れて生まれてきた男・東出昌大が、もしかしたら大化けするかも...
土曜夜のテレビドラマは、比較対象としてはバランスがいい配置だとほくそえんでいる。事件モノ...
フジテレビのドラマについて、3つ思うことあり。まず、プライムタイムのドラマはなんだかもう...
俳優の渡瀬恒彦が亡くなった。訃報を知ったとき、思わず声を上げてしまった。私の大好きなシリ...
昨年あたりからブレイクをはたした坂口健太郎や星野源。「塩顔」なるジャンルだそうで、女子の...
気になる人が出るなら観る。それが、ゲストを迎えて繰り広げられるトーク番組だ。私が好きなの...
日本テレビ毎年恒例の『24時間テレビ 愛は地球を救う』(8月30~31日放送)をこんなに...
4月25日、フジテレビの亀山千広社長が「若いつくり手たちが恋愛ドラマに興味をなくしている...
「春のオダギリジョー祭り」である。売れないロッカーがある日突然、父親になってしまう悲劇と喜劇を描いた『家族のうた』(フジテレビ系/2012年放送)で、と...
オバサンになるまでには「潜伏期」→「無自覚期」→「悪あがき期」→「諦観期」がある。潜伏期...
今クール(4~6月期)の連続テレビドラマは全体的に面白い。映像が超カッコよくて、目を見張...
壮大な内輪ウケの1週間がようやく終わった。「タモリさん、おつかれさまでした」の言葉とは裏...
“接待キャスティング”の行方を見守ろうと、テレビ朝日のスペシャルドラマ『宮本武蔵』(3月...
テレビ朝日が立て続けにスペシャルドラマを連発している。米倉涼子主演の『家政婦は見た!』(...
ソチ五輪の脱力系ハイテンション解説で一躍有名になった三浦豪太(どえらい金かけてエベレスト...
東京都知事選やらソチ五輪やら大雪やら、なんだかいろいろと重なったため、この2月はテレビド...
濱崎光生が帰ってきた。この男の、矮小で卑屈で、でも時折正論をぶちかますところが大好きだっ...
「よッ! 役者殺し!」と声をかけたくなる連続テレビドラマがあった。主役級ではないけれど脇...