渡辺雄二/科学ジャーナリストの記事一覧 (54件)

渡辺雄二/科学ジャーナリスト

1954年9月生まれ。栃木県宇都宮市出身。千葉大学工学部合成化学科卒。消費生活問題紙の記者を経て、82年からフリーの科学ジャーナリストとなる。全国各地で講演も行っている

不要ながん治療が患者を殺す?がん診断の9割は間違い?治療やめたら治る例も

1年がもう少しで終わりますが、今年も芸能界やスポーツ界では多くの人ががんで亡くなりました。すぐに頭に浮かぶ名前を挙げても、歌舞伎役者の坂東三津五郎さん(...
2015.12.31 00:05 ライフ

ハム・ベーコン・ソーセージは絶対NG!猛毒の化学物質含有、強い発がん性のおそれも

10月26日、世界保健機関(WHO)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)が、「ハ...
2015.11.30 00:07 ライフ

ダイソーの化粧品から検出の発がん性劇薬、接着剤や塗料、食器など日用品にも幅広く含有

10月22日、100円ショップチェーンのザ・ダイソーを運営する大創産業は、今年8月に発売...
2015.11.02 00:05 ライフ

「ワインを飲んで頭痛」は警告反応!原因は有毒ガス?内臓障害やビタミン欠乏の恐れも!

ビール、焼酎、日本酒などと並んで人気のあるワインですが、「ワインを飲むと頭痛がする」とい...
2015.10.07 00:05 ライフ

飲食店やスーパー、薬っぽい「変な味」の食品は危険!強い毒性の添加物、がんのリスクも

ビジネスパーソンにとっては、仕事帰りに同僚や友人などと一緒に居酒屋で「一杯やる」のが楽し...
2015.09.08 00:07 ライフ

プリン体=悪玉はデタラメ!本当に痛風の元凶?ビールよりレバー、肉、魚が危険

「プリン体は体に悪い」「ビールはプリン体が多いので飲まない」といった声を時々耳にします。...
2015.08.09 00:05 ライフ

ノンアルビールで太らないのはどっち?トクホと機能性表示食品、どれを買うべき?

6月から機能性表示食品が売り出され、テレビでも盛んにCMが流れていますが、「特定保健用食...
2015.07.09 00:05 ライフ

エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も

気温の上昇に伴って人気が高まっている飲み物が、いわゆるエナジードリンクです。コンビニエン...
2015.06.08 00:06 ライフ

ゼラチンを食べると膝痛が消え、肌もスベスベ!市販パウダーは一袋たった30円

年齢を重ねるとともに、体のあちらこちらに不具合が生じやすくなるものですが、特に膝に痛みを...
2015.05.10 00:04 ライフ

花粉症の原因は車の排気ガスだった!農村部より都会のほうが花粉症患者が多いワケ

街中や電車の中で、マスクを着用した人を多く見かけます。もうインフルエンザのピークは過ぎた...
2015.04.09 00:05 社会

市販の歯磨き剤は危険?歯周病の原因に?発がん性や毒性含有の恐れ

テレビでは、歯周病を防ぐという歯磨き剤のCMが多く流されています。それだけ歯周病になる人が多いということなのでしょう。あるCMでは、日本人の「5人に4人...
2015.03.17 00:06 ライフ

マスクでは風邪も花粉も防げない?買うだけお金の無駄 プリーツ型も立体型もダメ

街中や電車の中などで、マスクをした人を多く見かけます。特に電車の中では、3~4人に1人く...
2015.01.23 00:01 ライフ

ヨードうがい薬でうがいをすると風邪をひきやすくなる?水道水が一番効果的?

日に日に寒さが増し、空気も乾燥してきており、風邪が流行する季節となりました。風邪の原因は...
2014.12.14 00:06 ライフ

プリン体ゼロ・ビールは無意味? 肝臓障害や免疫力低下など健康被害の危険?

「肥満や糖尿病、痛風が気になる」というビジネスパーソンは、とても多いでしょう。特にビール...
2014.11.02 00:09 ライフ