ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
北陸電力、破綻シナリオが現実味増す 関電と中部電、救済要請を拒否か
すでに原子力規制委は、日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)の直下を走る断層についても「活断層の疑いがある」と認定した。日本原電はこれに強く反発しており、行政訴訟も辞さない方針だ。政府筋は「原電に続いて北陸電の原発も再稼働できなくなれば、原子力規制委は『原発潰しを狙っているのではないか』とその姿勢に批判を呼ぶ」と、規制委の強硬な態度に懸念を示す。
規制委による原発の新安全審査は大幅に作業が遅れている。政府内からも「どうなっているのだ」と苛立ちが募っているが、「独立性の高い規制委に文句をつけることはできないし、やるべきでない」(政府筋)とあって、北陸電破綻のシナリオは現実味を帯びつつある。
(文=編集部)
RANKING
UPDATE:11:30