消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
裏社会的な視点からこのケースを読み解いてみると、もうひとつのポイントが浮かび上がってくる。Rさんが経験した請求書の郵送という無言の圧力は、見積額に上乗せした支払い=余剰金を使った、双方にメリットのある共犯関係を成立させていると言えるだろう。商社とメーカーの間で取引が継続することは、双方(特にメーカー側)にとって望ましい。
商社の担当者には、わかりやすいかたちでメリットがある。一方でメーカーの側も、担当者の要求をのむことで取引を続けることができる。たとえそれが、リベートの要求が条件であったとしてもである。だからこその共犯関係なのだ。
裏社会では相手を縛るために、契約書ではなく罪の意識の共有をする。例えば、それがリンチや殺人だったりすることもある。それこそが共犯関係なのである。そこへきて今回の請求書のケースでは、現金を直接やり取りせず「無言の圧力」という手の込んだ回りくどいやり方をしているので、単純な賄賂よりも発覚するリスクも少ない。M社とRさんのメーカーの関係は、これまでも続いてきたし、今後も継続していくだろう。
「バックマージン」は禁じ手だからこそ、ビジネスシーンで発覚しにくいかたちで発展していったブラック・マネジメントなテクニックなのだ。
(文=丸山佑介)
Business news pick up
RANKING
23:30更新関連記事
2024.11.21 18:05
2024.11.21 18:00
2024.11.20 22:21
2024.11.20 20:41