ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 渋谷ハンズが迷宮状態! 理由を直撃  > 2ページ目
鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた」 for ビジネス

渋谷東急ハンズは設計ミス? まるで迷宮なフロア造りの謎をハンズに直撃!

2013.04.17 2023.05.10 23:42 企業

担当者 そうですね。初めて来られるお客様にはですね、やはりぐるぐると回らなければいけませんので、高齢化社会もありまして、(現在のようにABCの3つのフロアを歩いて移動する形式より)エレベーターとかエスカレーターとかあったほうが全然よいというようなことは言われています。

――ですよね! 確かに渋谷店の今あるエレベーターは来るのがむっちゃ遅いですよね。もっと増やしてもいいと思います。

担当者 はい。お客様の来店数に(今のエレベーターの数が)見合っているかと言われますと、ちょっと難しいところがありますね。

 やはりあのフロアは「失敗だった」と、東急ハンズの人も思っているのがわかったのが収穫だった(笑)。こんなバリアフリー化の時代が来るなんて思いもせずに「遊び心いっぱい」で造ってしまったのが今の東急ハンズ渋谷店だったってわけか。ちなみに、近々できる新店舗について聞いてみたら、3月20日に熊本店がオープン! もちろん、この店舗は渋谷店のスキップフロアの反省を踏まえて(!?)普通のフラットなフロアらしい。またスキップフロアにしたら、くまモンも「使いにくいよ~」って困るところだった。熊本の人、よかったね!

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」