ビジネスジャーナル > 企業ニュース > マルハニチロ、農薬混入で試練
NEW

マルハニチロ、農薬混入事件で迎える、新たな船出への試練~「第2の雪印」との懸念も

【この記事のキーワード】,
マルハニチロ、農薬混入事件で迎える、新たな船出への試練~「第2の雪印」との懸念もの画像1マルハニチロホールディングスのHPに掲載された「お詫びとお知らせ」

 マルハニチロホールディングス(HD)は1月30日、4月に予定しているグループ内企業の合併を承認するための臨時株主総会を開いた。同社と傘下のアクリフーズなど5社が1つになり、新しいマルハニチロ株式会社が誕生する。

 マルハとニチロが経営統合したのは2007年10月。グループ再編の総仕上げだったはずの臨時株主総会は、アクリフーズの群馬工場が生産した冷凍食品から農薬が検出された問題の善後策の説明と、株主からの質問に終始。久代敏男社長(66)は陳謝に追われた。総会には543人の株主が出席した。株主からは「農薬混入事件を起こしたアクリフーズとの統合を見直さなかったのか」との質問が出た。久代社長は「アクリフーズ単体での再建は難しい。新マルハニチロの事業部門として、グループの力を結集して再生を図りたい」と述べた。

 アクリフーズの群馬工場で製造された冷凍食品から昨年末、基準値を超えるマラチオンが検出された。対象商品640万パックのうち、1月21日現在で約86%に当たる550万パックを自主回収した。群馬県警は1月25日、群馬工場の契約社員、阿部利樹容疑者(49)を農薬を混入した偽計業務妨害容疑で逮捕した。容疑者は混入の動機を「給料など待遇面で不満があった」と供述しているという。

 従業員の逮捕を受けて開いた1月25日の記者会見で、久代社長は3月31日付で「引責辞任する」と明言した。久代氏は4月1日付で新会社、マルハニチロの取締役相談役になる予定だったが、これを取りやめる。アクリフーズの田辺裕社長も辞任。マルハニチロHDの村田彰徳常務(品質保証担当)も辞任する。久代社長の後任にはマルハニチロHD副社長でマルハニチロ水産社長の伊藤滋社長(64)が就く。

 アクリフーズはもともと、2000年に集団食中毒事件を起こした雪印乳業の冷凍食品部門だった。雪印の経営悪化から冷凍食品部門を分社化した子会社、雪印冷凍食品として01年に設立された。その後、アクリフーズに社名変更。03年、ニチロが買収した。07年にニチロはマルハと経営統合。これに伴いアクリフーズはマルハニチロHDの連結子会社となった。

 アクリフーズは群馬工場と北海道・夕張工場の2工場体制で5期連続の増収。13年3月期の売上高は302億6100万円、当期純利益4億4600万円を上げていた。群馬工場の従業員294名のうち正社員は64名。期間ごとに更新される契約社員は194名、派遣社員は25名、パートは11名。従業員の約8割が非正規雇用だ。人件費を抑制して収益を確保してきた。半年ごとの非正規雇用で働く従業員の雇用契約の更新は3月に迫るが、操業再開の見通しは立っていない。非正規雇用の従業員に不安が広がっている。

●雪印、JTフーズのたどった道

 農薬混入事件を受けマルハニチロHDは、14年3月期の連結業績予想を下方修正した。営業利益は昨年11月時点より35億円少ない115億円。売上高は同50億円減の8400億円、税引き後利益は同25億円減の45億円とした。税引き後利益は前期比17%減となる。

 しかし、損失がこの程度で収まることはないとみられている。消費者は食の安全については敏感だ。食の安全を脅かす事件の後遺症は、長く尾を引くことになる。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

マルハニチロ、農薬混入事件で迎える、新たな船出への試練~「第2の雪印」との懸念ものページです。ビジネスジャーナルは、企業、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!