ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 他社も呆れる日立の人材戦略  > 2ページ目
実態は1カ月の語学研修!?

同業他社も呆れる…日立グローバル人材戦略の内実

2012.05.07 2012.07.27 13:38 企業

 12年3月期はパナソニックやシャープなど家電主力のメーカーが、過去最大の赤字を計上する見通し。一方、日立は税引き前利益(連結)を2月の業績予想時より上方修正するなど、「勝ち組」に位置づけられる。しかし、その主な要因は、Western Digital Corporationへのハードディスクドライブ事業譲渡による売却益が、2月予想時よりも増加したため。11年4ー12月の連結営業利益ベースで見ると、海外にも展開する電力システム事業やテレビ事業などが足をひっぱり、前年同期比で21.4%も減少している。時価総額ではソニーやパナソニックを抜き去り、名実ともに電機国内首位の座を取り戻したかのように見えるが、人材戦略を見る限り、世界で戦い続ける持続力に疑問を持たざるを得ない。
(文=江田晃一/経済ジャーナリスト)

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」