グルメ情報サイト「食べログ」の店舗評価について、「年会費を払えば店の評価を上げるという営業電話がかかってきた」という報告がTwitter上で相次いでいる。公正取引委員会は9日、食べログや「ぐるなび」など複数のグルメ情報サイトの実態調査に着手したことを公表するなど、情勢は急展開している。食べログ運営会社のカカクコムは10日、疑惑を全面否定したが、インターネット上での議論はやむ気配がみられない。
お金を払えば悪い口コミが消える?
公取委の山田昭典事務総長は9日、記者会見を開き、飲食店情報サイトが参加店舗に対して不当な条件を押し付けるようなケースの有無に関する調査を開始したと発表した。時事通信などによると、公取委は今後、運営事業者や参加店舗に聞き取りを行う方針。運営事業者が優越的な地位を利用して参加店舗に割引を強要したり、他の情報サイトとの契約を制限したりしていないかなどが焦点となるという。
報道によると、「山田事務総長は、これらのサイトの認知度が高まる中、運営事業者の立場が強まり、実態を把握する必要が生じたと説明。調査対象は『それなりに名の通ったところ』と述べるにとどめ、具体的な企業名には言及しなかった」という。業界を2分する食べログとぐるなびが調査対象に入っていることはほぼ確実な情勢だ。
5日ごろから、Twitter上では食べログの営業のあり方に関して告発が相次いでいた。10年ほど前に飲食店に勤めていたという男性は「食べログの営業がやってきて、何点以上はいくら、みたいなテーブル表があって、要はそれを月額払っているとその点数を保証しますよ、とのことだった」と指摘。別の飲食店経営者らは「年会費を払えば店の評価を上げると言われ、断ったら口コミ数は変わらないのに評価だけが下がった」「お金を払えば悪い口コミを消せると言われた」などの報告が相次いだ。
複雑かつ秘密の評価点数算出方式
「食べログ」には、年会費を支払うことでサイト内での各種PRが可能になる「食べログ店舗会員」という制度がある。会員になると、検索された際に優先表示されるなどの特典を受けられる。一方で来店者が店の味や雰囲気などを評価し投稿する「口コミ」の点数の算出法は、有料サービスに加入しているかどうかは一切関係なく、すべてのお店について、独自の方法で点数が算出される方式を取っているという。この点数制度について食べログはホームページ上で次のように説明している。