ビジネスジャーナル > 社会ニュース > “特権批判”の前にやるべきこと
NEW
江川紹子の「事件ウオッチ」第82回

金子恵美、鈴木貴子議員批判などへの違和感…それは本当に「特権」なのか?過剰な反発が自分の首を絞める

文=江川紹子/ジャーナリスト
金子恵美、鈴木貴子議員批判などへの違和感…それは本当に「特権」なのか?過剰な反発が自分の首を絞めるの画像1鈴木貴子議員の妊娠報告に関して、祝福のメッセージだけでなく、批判の声もあがっているという――。
(画像は「鈴木貴子オフィシャルブログ」より)

 鈴木貴子衆議院議員が自らのブログで妊娠を公表したところ、祝福や激励のメッセージに混じって、苦情や非難も届いているという。曰く「だから女性議員っていうのは……」「任期中の妊娠はいかがなものか」「一旦、辞職すべきだ」「職務放棄ではないか」といった内容だ。

 またか、と思う。

議論を呼んだ「公用車での保育園送迎」

 日本で少子化に歯止めがかからず、男女共同参画社会がなかなか実現せず、さまざまな職場で女性が働き続けることが難しいのは、妊娠した女性が、こうしたマタニティ・ハラスメントにさらされる風土が最大の原因ではないのか。

 妊娠・出産だけではない。

 つい最近、金子恵美・総務大臣政務官が、「週刊新潮」(新潮社)の記事で、公用車で子どもを保育園に送るのは公私混同だとに批判される“事件”があった。

 これに対して、タレントの眞鍋かをりさんが「このケースで仕事の途中で保育園に送っていくことがダメなんだったら、働くお母さん誰1人、仕事と子育て両立できないと思う」と述べ、金子氏を擁護。

 それに対し、元衆議院議員でタレントの東国原英夫氏が、金子氏と眞鍋さんを激しく攻撃した。

「多くの子育て世代の父母が、仕事と子育て等を両立させながら、子供を保育園に、自転車・電車・徒歩等で送り迎えする涙ぐましい努力・労苦をされておられる。その中で、模範となるべき国会議員が、運転手付きの公用車(高級車)を私的に使うのは如何なものか」(同氏のツイッターより)

 東国原氏は、テレビでも声高に「その特権階級的行動と意識に問題がある」と金子氏への非難を行い、これに同調する声も少なくなかった。要するに、「国会議員、政務官の特権を許すな」という主張だ。

 こんなふうに「特権」という言葉に、やたら反応するのはいかがなものか。

 第一、金子氏は何も、子どもの送り迎えのために公用車に乗っていたわけではなく、ほかの政務官たちに比べて格別の「特権」を得ていたわけでもない。政務官には公用車出勤が認められているが、それは移動中にも機微に触れる事項の連絡などが迅速にできるようにというためだろう。金子氏の場合、職場に向かう通勤のために公用車の使用が認められており、その通勤の途中に保育園があったというだけの話だ。

 実際、金子氏はメディアのインタビューに対し、次のように答えている。

「夫が車で送ることもあれば、私がベビーカーに乗せて出勤することもありました。公用車を送迎に使ったのは、5月以降、子どもを預ける時間と政務官の公務の時間が重なった数回です。

 タクシーを使えばいいのでは、というご意見もありましたが、公用車を使ったのには理由がありました。機密情報を扱うので、タクシーでは電話や打ち合わせがしづらいですし、資料を忘れたりすれば大変なことになります。効率という面でも、移動の時間を使って当日のスケジュールを打ち合わせられる利点もありました」(朝日新聞デジタルより)

 しかも、そうした公用車使用は、総務省の規則にも反していなかった。

 それにもかかわらず、批判を受けて、金子氏は公用車に子どもを同乗させないことにした。それによって、いったいどんな「よいこと」があったのだろう。誰が、どのような利益を得たのだろうか。子どもを育てながら働く親たちにとって、少しでも暮らしやすい社会に近づくのだろうか。

江川紹子/ジャーナリスト

江川紹子/ジャーナリスト

東京都出身。神奈川新聞社会部記者を経て、フリーランスに。著書に『魂の虜囚 オウム事件はなぜ起きたか』『人を助ける仕事』『勇気ってなんだろう』ほか。『「歴史認識」とは何か - 対立の構図を超えて』(著者・大沼保昭)では聞き手を務めている。クラシック音楽への造詣も深い。


Facebook:shokoeg

Twitter:@amneris84

金子恵美、鈴木貴子議員批判などへの違和感…それは本当に「特権」なのか?過剰な反発が自分の首を絞めるのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!