ビジネスジャーナル > 出版 > 2ページ目

出版の最新ニュース記事 まとめ (43件)

貯金できる人は向いてない!? 印税で1億円稼ぐ男が「印税生活」を目指す人へアドバイス

本を書いて出版し、その売上から定期的に印税が入る。そんな「印税生活」は憧れですし、「いつかは本を出したい」と思っている人は多いはずです。しかし、実際は「...
2013.12.14 15:00 キャリア

必勝スタイルは”パクリ&インスパイア”系!? 『重版出来!』には載らない編集者座談会

本企画で関係各所に聞き取りを調査を敢行。2014年以降、各出版社を支えるような、大ヒット...
2013.11.30 05:55 社会

「読書の秋」のウソと、化粧メイクから透ける“意外な”女性心理〜消費動向データから読む

読書の秋だ。「読書の秋」の由来は、中国の唐時代の詩人・韓愈(かんゆ)の詩「燈火(とうか)...
2013.11.14 06:00 ライフ

“1強”アマゾン対楽天、競争激化で再編機運高まる出版業界〜苦境の出版社・書店の思惑

7月中旬に、「電子書籍3割引きキャンペーン」を相次いで打ち出し、電子書籍市場で覇を競うア...
2013.08.17 13:00 企業

敏腕出版営業ウーマンに聞く、ベストセラーを生み出す方法〜知られざる出版業界の裏側

ビジネスから語学、実用、趣味など幅広いジャンルの書籍を手がける総合出版社・アスコム。1年...
2013.08.08 13:00 キャリア

不況の出版業界、絶好調なある出版社の秘密は悪質経済誌?掲載企業は高額払っても満足

7月11日、日本銀行の金融政策決定会合が行われ、景気判断を前月の「持ち直している」から「...
2013.08.08 06:00 企業

出版不況、深刻化の実態…本が売れなくても書店は儲かる? 製本業者、書店の廃業進む

本が売れない。出版不況といわれて久しいが、書籍や雑誌類の売り上げが低迷の一途をたどってい...
2013.05.30 11:00 企業

“ミステリーな”村上春樹 大ヒット新作印税収入、次作の出版元、編集者も会えない…

村上春樹氏の書き下ろし長編小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文藝春秋)が...
2013.05.19 06:05 社会

村上春樹の新刊はいつ文庫になる? 書籍が文庫になるタイミングを新潮社に直撃!

こんな経験はないだろうか? 「ちょっと高い本だけど読みたいなー」と、迷ったあげくに購入し...
2013.04.26 17:00 企業

楽天がぶち上げる「打倒アマゾン」に出版社は眉唾…kobo事業説明会に出版界から非難轟々

楽天は4月4日、直営のネット書店・楽天ブックスと電子書籍を販売する楽天koboの事業戦略...
2013.04.26 06:05 企業

村上春樹最新小説が本日発売 前日深夜カウントダウンイベント、多数のファンで活況

本日(4月12日)、作家・村上春樹氏の小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文藝春秋刊)が発売される。村上氏の長編小説としては、2010年4...
2013.04.12 06:10 ライフ

コンビニの成人向け雑誌、販売数は1日1冊? 売上減少、熟女系が人気の理由

闇夜にひっそりとたたずんでいたエロ本の自動販売機もほとんど世の中から消えてしまった昨今、...
2013.02.07 17:00 企業

本屋の棚はなぜ頻繁に入れ変わる? 青山ブックセンターさんを直撃取材!

月刊誌「サイゾー」で連載されていた、企業に電話して疑問をぶつける「だから直接聞いてみた」...
2013.02.03 13:00 企業

出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない

クリスマス商戦真っただ中の2012年末、取次(出版物の卸業)から送られてくる大量の本が店...
2013.01.05 05:50 社会

“勘三郎タブー”と『聞く力』100万部突破のカラクリ

今日発売の「週刊新潮」(新潮社)、「週刊文春」(文藝春秋)から、忙しいビジネスパーソンも...
2012.12.13 08:05 エンタメ

『完全自殺マニア』スラップ訴訟で見た出版界、本当の病巣

今年5月に社会評論社が出版した『完全自殺マニア』の表紙カバーが『完全自殺マニュアル』(太...
2012.12.04 17:00 社会

橋下徹騒動を呼んだ、朝日新聞出版の“社内事情”

朝日新聞社の100%子会社である朝日新聞出版の神徳英雄社長が辞任した人事は、朝日新聞社内...
2012.11.28 06:05 企業

楽天が取次事業参入?に見る“ややこしい”出版ビジネスの裏側

9月8日、楽天が出版取次事業に参入するというニュースを朝日新聞が報道された。見出しは「楽...
2012.11.16 05:55 企業

あの異色ブロガーが、“しょっぱい”出版ビジネスの闇に挑む

自身のブログは総アクセス2200万PVをたたき出し、はてなブログのブックマークでは常に上...
2012.11.13 06:05 キャリア

電子化に腰が重い出版社につきつけられた著作権のジレンマ

ある出版関係者がそう話す「最後のチャンス」というのが、中川正春衆院議員が座長を務める「印...
2012.10.30 17:00 社会