ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ブルックス・ブラザーズ倒産の衝撃
NEW
たかぎこういち「“イケてる大先輩”が一刀両断」

世界スーツ業界の総本山、ブルックス・ブラザーズ倒産…旗艦店跡地にユニクロ出店の意味

文=たかぎこういち/タカギ&アソシエイツ代表、東京モード学園講師

世界スーツ業界の総本山、ブルックス・ブラザーズ倒産…旗艦店跡地にユニクロ出店の意味の画像1

ブルックス・ブラザーズの店舗(「Wikipedia」より)

 米国でもっとも歴史がありアメリカントラッドの総本山と呼ばれてきたブルックス・ブラザーズが7月8日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。米国歴代大統領45人のなか、大統領としてはオバマ氏が39番目の顧客であった。1865年にリンカーン大統領がフォード劇場で暗殺された際の上着や、ポップアーティストのアンディ・ウォーホルの左右色違いのソックスなどもブルックス・ブラザーズだった。

 米国富裕層の成功の象徴であるファッション企業でさえ破綻してしまった。デラウェア破産裁判所に提出された資料によれば、同社の資産および負債額は5億~10億ドル(約535~1070億円)。1818年以来、常に革新的ながら米国独特のスタイルを保ち続けてきた企業の輝かしい歴史を振り返ってみたい。

 コロナ禍が引き金になったとはいえ、ウォール街の紳士たちを上顧客としてきたブルックス・ブラザーズのスーツスタイルは、時代の中で消えてゆくのであろうか。ブルックス・ブラザーズのニューヨーク5番街の旗艦店跡地にオープンしたのは、ユニクロだったが、象徴的な出来事といえるだろう。

1.1818年創業の歴史

世界スーツ業界の総本山、ブルックス・ブラザーズ倒産…旗艦店跡地にユニクロ出店の意味の画像2
『アパレルは死んだのか』(たかぎこういち/総合法令出版)

 ブルックス・ブラザーズの200年を超える社史は、非常に素晴らしいものである。1861年に開戦した南北戦争、1920年代末からの世界大恐慌、第二次世界大戦時の物資不足など大きな社会的危機を乗り越えてきた。明治政府が樹立した1868年よりさかのぼること50年、1818年4月7日、45歳のヘンリー・サンズ・ブルックスがニューヨークで製造と販売を兼業する会社として創業。すでに製販一体体制で完璧な最高品質を絶対の理念としていた。

 1849年にアメリカで最初にスーツの既製服を販売し、一攫千金を狙う多くの開拓者が購入して西部に向かった。急成長する事業を息子たちに引き継ぎ、1850年に社名をブルックス・ブラザーズに改め、ロゴにファインウールのシンボルであるゴールデンフリースを採用し今日に至る。

 ちなみにニューヨーク・タイムズの創刊は1851年、ニューヨークに初の地下鉄が開通したのは1904年、瓶詰のコカ・コーラが販売されたのが1894年であり、いかにブルックス・ブラザーズの歴史が古いかがわかる。

 1896年、ブルックス・ブラザーズの定番ポロカラー(ボタンダウン)シャツをブルックスの孫、ジョン・E・ブルックスが発表し、以降、アメリカントラッドの象徴となる。1900年代に入り、英国発祥のハリスツィード、サマーシーズンのレジャーウエアとしてのマドラス、シェトランドセーター、No.1サックスーツと名付けられた段返り3つボタン、ナチュラルショルダー、ダーツのないフロントのスーツが20世紀初頭から60年間、アメリカ東部のエリートビジネスマンの制服となり、アメリカントラッドとなった。

たかぎこういち/タカギ&アソシエイツ代表/東京モード学園講師

たかぎこういち/タカギ&アソシエイツ代表/東京モード学園講師

カギ&アソシエイツ 代表/スタイルアドバイザー/コンサルタント(ファッション視点からの市場創造)/東京モード学園ファッションビジネス学科講師

1952年、大阪生まれ。奈良県立大学中退。大阪で服飾雑貨卸業を起業。22歳で単身渡欧後法人化代表取締役就任、1997年香港に渡り1998年、現フォリフォリジャパングループとの合併会社取締役に就任。オロビアンコ、マンハッタンポーテージ、リモワ、アニヤ・ハインドマーチなど海外ファッションブランドをプロデュースし、日本市場の成功に導く。また、第1回東京ガールズコレクションに参画。米国の有名ファッション展示会「d&a」の日本窓口なども務めた。時代に沿ったブランディング、MD手法には定評がある。2013年にファッションビジネスのコンサルティング会社「タカギ&アソシエイツ」を設立。著書に『オロビアンコの奇跡』『超入門 日・英・中 接客会話攻略ハンドブック(共著)』(共に繊研新聞社)、『一流に見える服装術』(日本実業出版社)、『アパレルは死んだのか』(総合法令出版)『アパレル業界のしくみとビジネスがしっかりわかる教科書』(技術評論社)などがある。
コンサルタントのタカギ&アソシエイツ

Instagram:@kohichi.takagi

世界スーツ業界の総本山、ブルックス・ブラザーズ倒産…旗艦店跡地にユニクロ出店の意味のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!