ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ワークマン、驚異的高収益の秘密
NEW

ワークマン、驚異的高収益の秘密…社員全員「エクセル」活用のデータ重視経営

文=編集部
ワークマン、驚異的高収益の秘密…社員全員「エクセル」活用のデータ重視経営の画像1
ワークマンプラスの店舗(「Wikipedia」より)

 作業服大手ワークマンの快進撃が続く。

 機能性が高いプライベートブランド(PB)のアウトドア商品が好調で、2021年3月期の単独決算は、売上高が前期比7.3%増の990億円、営業利益は14.0%増の218億円、純利益は16.2%増の155億円。10期連続で最高益を更新する見通しだ。株式時価総額は7423億円(9月25日時点)で小売業の11位。ヤマダ電機、良品計画、マツモトキヨシホールディングス、ローソン、三越伊勢丹ホールディングスを上回る。

 新型コロナウイルスによる外出自粛の長期化はアパレル業界を直撃した。店舗閉鎖に追い込まれるアパレルが続出。かつてない危機的状況のなかで唯一、右肩上がりの成長を持続している企業がワークマンなのだ。

 プロ向けの作業服が中心だったが、一般向けのアウトドア商品も扱う新業態「ワークマンプラス」を始めた18年9月以降、既存店売上高はほとんどの月で前年同月比で1割以上伸びている。緊急事態宣言が発令された4月もプラスを維持し、5月は19.4%、6月は37.2%増と驚異的な伸びを記録した。さすがに8月は10.9%増で7月と比べると、伸び率は鈍化した。前年の8月は空調ファン付きウェアという大ヒット商品があって既存店売上は54.7%も増えた反動で、伸び率の鈍化につながった面もある。

 それでもサマーカーゴパンツやスポーツウェアにも活用できる接触冷感機能のある作業着などが好調で、今年の8月も2ケタ増となった。これで22カ月連続の2ケタ成長である。

【ワークマンの既存店売上高・前年同期比増加率】(単位%)

        4月   5月   6月   7月   8月

既存店売上高  5.7      19.4      37.2      21.4      10.9

女性向け・靴・雨具の専門店に進出

 女性向け・靴・雨具の3種類の専門店の展開に乗り出す。丈夫さや高い撥水機能を高く評価する「ワークマン女子」と呼ばれるファンが増えていることから、女性向け商品を手厚く品揃えした「ワークマンレディーズ」の1号店を10月に横浜市のJR桜木町駅前のショッピングセンターに開く。キャンプで使える火に強いパーカーなどに加え、街中でも着られるワンピースなど品目数は260種類。中心価格帯は780~2900円だ。

 靴の「ワークマンシューズ」は都内で21年3月に開く。スニーカーを中心に40品目を揃え、価格は980円、1900円、2900円の3プライス。ここでも安さを武器にする。反発力が強く走りやすい厚底スニーカーが、半年で8万足を売るヒット商品になったことから、靴の専門店のチェーン化に乗り出す。

 雨具の「ワークマンレイン」は22年3月期中に1号店を開く計画。大雨でもはじく撥水性の高さがワークマンの最大の売りだ。防水防風機能付きウェア、リュックまですっぽり入るレインジャケットや長靴など100品目を予定。中心価格帯は1900円~5800円となる。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ワークマン、驚異的高収益の秘密…社員全員「エクセル」活用のデータ重視経営のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!