
中古車販売店のビッグモーターは、「買取台数4年連続日本一」を誇る業界大手で、佐藤隆太を起用したテレビCMが連日放送されているため、知名度も抜群に高い。中古車の売買のみならず、車検、修理、板金塗装なども行い、自動車に関するサービスをワンストップで提供できることが売りのひとつだ。
そんなビッグモーターは、同社で中古車を購入すると「オイル交換を永年無料」で提供することを謳い文句に、客を獲得してきた。だが、今月から突如としてオイル交換が有料になったとして、インターネット上でユーザーから苦情が出ている。
確認すべく、ビッグモーターの公式サイトを見たが、有料化を告知するニュースは出ていない。本社の代表電話にかけてみると、「ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします」とのアナウンスが流れる。そこでホームページの問い合わせフォームから質問を投げようとしたが、問い合わせフォームがすでに閉鎖されているのか、送信することはできなくなっている。
仕方がないので、東京都内のある店舗に電話をかけてみた。すると、今月から有料化したことは事実で、全国一律に有料化することになったという。特にアナウンスなどはしておらず、オイル交換に来た客に対してのみ事情を説明するだけのようだ。ちなみに、オイル交換する際の金額は、オイル1リットル当たり150円からということで、カー用品専門店やガソリンスタンドなどで交換する価格とほとんど変わらない。
ここで気になるのは、「オイル交換永年無料」を掲げていたにもかかわらず、一方的に有料化するのは、法的に許さるのかということだ。ずっと無料でオイル交換をしてもらえると信じてクルマを購入した客を裏切る行為ではないだろうか。山岸純法律事務所の山岸純弁護士に話を聞いた。
「中古車を購入する際の「契約書」に「オイル交換永年無料」と記載されていたのに、突然、有料としたのであれば、契約違反(債務不履行)となります。事情が変わったからといって、契約上の義務を一方的に変更することはできません」