ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 青汁王子、脱税事件から人気V字回復
NEW

青汁王子・三崎優太、脱税事件の裏側…YouTubeで人気がV字回復、政治家転身の噂も

文=道明寺美清/ライター
【この記事のキーワード】, , , ,
「三崎優太 青汁王子」YouTubeチャンネルより
「三崎優太 青汁王子」YouTubeチャンネルより

 現在、多くの会社を所有する投資家の三崎優太氏。”青汁王子“の愛称でメディアへの露出も多く、その知名度がうなぎ登りだった2019年、1億8000万円の脱税容疑で逮捕された。当時、セレブリティな日々をSNSなどで発信し、インフルエンサーとしても人気があったが、連日の脱税報道で名声は一気に地に落ちた。

 それまでの羨望の眼差しから一転、SNSで多くの誹謗中傷を受け、再起は不可能ではないかとの声もあったが、三崎氏のビジネスは磐石だった。むしろ会社の業績は脱税事件以前よりはるかに伸び、今は渋谷の一等地に会社のオフィスを構えている。

 さらに、誹謗中傷さえも逆手にとり、炎上するような投稿を多数発信し、脱税事件当時3万人だったフォロワーは現在、100万人を超えている。また、2020年に始めたYouTubeチャンネルは、現在30万人を超える登録者を持つ。それほど多くの人が三崎氏を支持する理由は何か、直接話を聞いた。

脱税事件は消せない

 三崎氏を語る上で避けて通れないのは、脱税事件だろう。高校退学後に見よう見まねで始めたアフィリエイトで1億円もの収益を上げ、18才で株式会社メディアハーツを立ち上げた。若い経営者だからこその悩みや問題も数多くあったが、青汁の通販を始めたところ、年商130億のビッグビジネスとなった。

「10代や20歳になったばかりの頃は、単にお金への執着でした。しかし、”青汁王子”と呼ばれるようになった頃には、周りの人への恩返しの意味でも会社を大きくしたい、成功させたいという気持ちが大きくなっていました」

 青汁王子としてメディアでも取り上げられるようになり、テレビ出演のオファーがあれば、ビジネスのためと喜んで出演したが、その裏では忠告されることもあった。

「周りからは『絶対にテレビなんか出ないほうがいい。潰されるよ』という声もありました。僕としては、せっかく声をかけていただけたなら、と出ていましたが、目立ってしまったのかなと思います」

 SNSに高級車や腕時計、豪遊ぶりを載せると「税務署に目をつけられる」などと冗談混じりに言われるが、実際に国税局員が三崎氏のもとを訪れた。

「2018年1月30日に国税が来てからの1年間、本当に大変な思いをしました。当時、会社は大きな利益が出ていたので当然、税金を支払うべきと思っていましたし、実際に14億4000万円の納税をしていました。それだけの納税をしていた僕に向けられた容疑は、1億8000万円の脱税という内容でした。それについては国税が判断した通りの決着となっていますが、今でも私は脱税をしていないと思っています」

青汁王子・三崎優太、脱税事件の裏側…YouTubeで人気がV字回復、政治家転身の噂ものページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!