ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 青汁王子vsライバー、法廷闘争突入か
NEW

青汁王子vsライバー、“架空請求”問題で主張が平行線…法廷闘争へ突入が不可避の様相

文=編集部
【この記事のキーワード】, , , ,
青汁王子vsライバー、架空請求問題で主張が平行線…法廷闘争へ突入が不可避の様相の画像1
「三崎優太 青汁王子」YouTubeチャンネルより

「青汁王子」としてSNSなどでも活躍する実業家の三崎優太氏と、数多くの人気配信者が所属するYouTuber事務所のライバーが、激しい争いを繰り広げ、世間の関心を集めている。

 事の発端は6月28日。業界最大手のYouTuber事務所UUUMとライバーが資本業務提携を発表したあと、ライバーの飯田祐基会長の「これからもクリエイターひとりひとりを幸せに出来るよう尽力致します!」とのツイートに、三崎氏が「うそばっか」とリプライして、その後に飯田氏とライバーへの不信感を暴露し始めた。

 三崎氏とライバーは、「メンズアイドル武道館プロジェクト」として、オーディション合格者6名と三崎氏の7名で結成したアイドルユニット「SNiii」が武道館ライブを行うことを目指すプロジェクトを発足。三崎氏はこれに1億円の私財を投じ、ライバーがプロジェクトを推進することになっていた。

 三崎氏はこれまでに6000万円ほど投入しているが、その使途が不透明だとして、飯田氏とライバーに対して不信感を示す。三崎氏が不審を抱く点としては、人件費が水増し請求されている、また当初、飯田会長が「利益を取らない」と発言していたにもかかわらず、請求額と実際にスタッフに支払われている額に隔たりがあり、“中抜き”しているのではないか、という疑惑などである。

 三崎氏は、信頼が壊れたことでこれ以上のプロジェクト推進は不可能と判断、7月16日にデビューライブを控えていたなかでSNiiiの解散を発表した。その後も、TwitterやYouTubeなどで飯田氏とライバーの問題点を指摘している。

 一方、飯田氏はこの問題に対して公の場では口を閉ざし続けた。そんななか、ライバー所属の人気配信者「コレコレ」が生配信でこの問題を取り上げると、飯田氏はリモートで出演。だが、飯田氏は「不正はしていない」と潔白を主張しつつも、三崎氏が指摘する疑惑については供述を拒否。それでも、コレコレの仲介で“三者会談”をすると、お互いにこの件について今後は公言しないと約束して和解。

 だが、翌日に三崎氏は“新たな疑惑が判明した”として、再び飯田氏とライバーの疑惑を追及。

 その疑惑の中身としては、「使用していないスタジオの利用料が請求されている」「作詞家・作曲家に実際に支払われている額と、三崎氏への請求額に乖離がある」といった不正請求だ。ほかにも、ライバー社が将来的な上場を目指していることから、過去に逮捕歴のある三崎氏と直接取引はできないとして便宜上、別会社を介して取引していたが、その会社も利益を抜き取っており、途中からその会社を介さず取引を持ちかけるなど、一貫性のない対応にも不信感を抱いていると、三崎氏は主張している。

青汁王子vsライバー、“架空請求”問題で主張が平行線…法廷闘争へ突入が不可避の様相のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!