池田利道/東京23区研究所所長の記事一覧 (22件)

池田利道/東京23区研究所所長

東京大学都市工学科大学院修士修了。(財)東京都政調査会で東京の都市計画に携わった後、㈱マイカル総合研究所主席研究員として商業主導型まちづくりの企画・事業化に従事。その後、まちづくりコンサルタント会社の主宰を経て現職。
一般社団法人 東京23区研究所

東京都、地震の危険度・安全度の地域別マップ…1週間は震度5程度の余震に注意

7日午後10時41分頃、千葉県北西部を震源とする推定マグニチュード(M)5.9の地震が発生。東京都足立区、埼玉県川口市と宮代町で震度5強を観測した。東京...
2021.10.08 12:28 社会

東京23区、「勝ち組」「負け組」のえげつない現実…「西日本に若い女性が多い」にヒント

東京と地方の相互関係が崩れた、いびつな「東京ひとり勝ち」。その延長線上には、東京の中でも...
2019.10.21 07:00 ライフ

東京一極集中、その知られざる理由…人々が東京から出ていかなくなったことで起きる事態

国立社会保障・人口問題研究所(以下、社人研)が2018年に発表した市区町村別の将来人口推...
2019.10.06 11:30 ライフ

国の東京23区人口予測は、なぜ大外れしたのか?東京は老人ばかり“にはならない”

ある自治体が、2015年の『国勢調査』データをベースに2100年の将来人口を予測する調査...
2019.09.26 11:30 社会

東京、団地の街の逆転劇…足立・葛飾・江戸川区が再開発ラッシュでタワマン乱立

「行ったことはないし、行ってみたいとも思わない」そんな声が聞こえてきそうなほど、東京の外...
2019.09.24 07:00 ライフ

「東京五輪のために羽田空港ゲートウェイ化」のまやかし…時代に取り残される大田区

本連載の『東京・世田谷区と杉並区、「住むまち」として人気衰退の理由…時代に取り残された中...
2019.09.11 11:40 ライフ

東京都、首都直下地震の地域別危険度マップ…中野区、杉並区は危険度「高」

2014年12月19日、東京に衝撃的なニュースが走った。政府の地震調査委員会が、東京(都...
2019.09.01 07:15 ライフ

東京・世田谷区と杉並区、「住むまち」として人気衰退の理由…時代に取り残された中央線沿線

リクルート住まいカンパニーが毎年公表している「SUUMO住みたい街ランキング」。メディア...
2019.08.28 06:30 社会

東京・新宿区と渋谷区で“子どもが増えている”…「東京=低出生率」の終焉か

新宿区、渋谷区、豊島区(池袋)と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。大ターミナル、盛り場、...
2019.08.08 06:45 ライフ

タワーマンション居住の“5大リスク”…10年後、東京の湾岸エリアはゴーストタウン化?

古典落語の名作「芝浜」。なまけ者の魚屋・勝五郎が女房に尻を叩かれて芝の雑魚場に仕入れに行...
2019.07.17 20:40 ライフ

東京・下町、人口流入&地価上昇が鮮明…都心へのアクセスと生活のコスパに優れる“一挙両得”

東京の下町とはどこか?答えは単純そうで、実はなかなか難しい。江戸時代の下町の代表は神田(千代田区北東部)、日本橋(中央区北部)。現在の東京と比べると江戸...
2019.06.20 11:30 ライフ

東京都心3区(中央・千代田・港)、異次元の人口増加…出生率が全国平均並みまで急上昇のワケ

2015年の『国勢調査』で足立区の人口が減少するというハプニングがあったが、その足立区を...
2019.04.30 09:00 社会

脱「若者の街」化する渋谷がハロウィンの若者で大騒ぎになる歴史的理由

2018年10月31日。ハロウィンの夜、思い思いの仮装を凝らした若者たちで渋谷のまちは騒...
2019.04.09 20:00 ライフ

東京23区の活力を生む“住宅事情”の秘密…足立区千住が人気を集める意外な理由とは

古い話で恐縮だが、およそ50年前、筆者は大学で都市計画を学んだ。当時の都市計画の主要な柱...
2019.03.28 21:00 社会

「メイド・イン・トウキョウ」が世界を席巻…東京の製造業が衰退しない理由

USスチールの本社があるピッツバーグ、ゼネラルモーターズが本拠を構えるデトロイト、エリー...
2019.03.15 11:50 企業

東京23区、大規模スーパーが出店しても近くの商店街がシャッター通り化しない謎と答え

全国の商店街が「シャッター通り化している」といわれるなかで、ひとり気を吐いているのが東京...
2019.02.14 06:00 社会

「東京一極集中」のまやかし…外国人の増加が際立つ5区

本連載前回記事でも指摘したように、東京23区の人口は現在も都の予測を上回る勢いで増え続け...
2019.02.04 08:00 ライフ

東京23区内「格差」鮮明に…団塊世代が全員75歳以上になる「2025年問題」の衝撃

「2020年危機」という物騒な言葉がある。主役は中国とアメリカ。どうしようもないレベルに...
2018.12.14 07:00 社会

「東京五輪の経済効果32兆円」のお粗末な実態…大半が空論同然、五輪後の不況が濃厚

内閣府が2015年6月に実施した「東京オリンピック・パラリンピックに関する世論調査」によ...
2018.11.26 08:00 経済

東京五輪開催年、インバウンド客が減少の可能性…中国依存のいびつな「観光大国」の正体

訪日外国人観光客(以下、インバウンド客)の伸びが止まらない(図表1参照)。2015年時点...
2018.11.07 12:50 社会