昨年11月はガソリン、12月は牛丼、今年1月はパン(小麦粉)、2月は油、3月は...
ちょっと前に「45歳定年」というキーワードが炎上しました。もともとは大企業の経...
今、FIREがブームとなっています。“Financial Independen...
アラサー、アラフォー世代の読者にとっては、「引退年齢」や「定年退職」の話を聞か...
私は基本オタクなので、昨年はしっかり『鬼滅の刃』にハマっていました。一昨年録画...
この秋はポイントカードやプリペイドカードの世界で大きな変革がありました。タリー...
レジ袋原則有料化の制度が始まって、数カ月が経ちました。もう「レジ袋有料なの?」...
あなたのお金の基本ルールを考えるとき、常に「今」という時代の変化に対応していく...
新型コロナウイルスの影響で今は大変な時期です。収入が大きく減ってしまった人もい...
10月1日より消費税率が10%に引き上げられました。同じ買い物をするために必要...
少し前、2018年の10月くらいまでは「バブル後最高値更新」と騒がれたように、...
男性にとって、「妻の働き方」は永遠の悩みかもしれません。まず女性のほとんどは一...
8月の給与振込日、あなたの給与振込口座の残高はどうでしょうか。ほとんどゼロにな...
エクセルには財務関数がいくつかあって、簡単にシミュレーションを自分で行うことが...
5月と6月は、ちょっと疲れる季節です。4月からスタートした仕事に少し行き詰まっ...
この4月から社会人になった皆さん、就職おめでとうございます。もしかしたら就職活...
4年前に鳴り物入りでデビューし、全国で1100万口座を獲得しているのがNISA...
「年金破たん」という言葉が、一時期はずいぶんメディアで踊ったものです。団塊世代...
「75歳現役社会」というキーワードが、ちらほら目につくようになってきました。自...
すでに18万部を超えたと宣伝されているベストセラーが『LIFE SHIFT』(...
ZOZOTOWN(ゾゾタウン)で買い物をする人は多いですが、アカウントをつくっ...
4月です。この春に、新社会人となった皆さん、おめでとうございます。あなたは、社...
社会人になると、お金を借りるのは簡単です。正社員として安定的な給与がある場合、...
ボーナスの季節がやってきました。一般的に、ボーナスはまとまった資金が年に2回得...
今回は、無駄遣いを減らす消費術について考えてみたいと思います。といっても、お金...
5月24日に確定拠出年金法の改正が実現し、2017年1月より現役世代なら誰でも...
4月14日夜から、熊本県を中心に大きな地震が発生しています。熊本城の石垣や瓦が...
この春は新卒の新入社員であったり転職であったり、新しいオフィスに席を設けたとい...
一時期、ワインファンドという金融商品が話題となっていました。ワインに投資をして...
今回取り上げるテーマは「投資」です。今回特に考えてみたいのは、「投資は会社員に...
お金の問題から無縁である、という人はまずいません。中高生であってもそれなりのお...